1. HOME
  2. ブログ
  3. マンション植栽管理 虫に喰われたオリーブの木の修復 大阪市住吉区

マンション植栽管理 虫に喰われたオリーブの木の修復 大阪市住吉区

虫に喰われたオリーブの木

虫に喰われたオリーブの木施工前施工後

マンション植栽管理 虫に喰われたオリーブの木の修復 大阪市住吉区

マンションのオリーブの木が害虫に喰われた

今回はマンションに植えられている、虫に喰われたオリーブの木の修復です。年間植栽管理をさせていただいているマンション様の事例です。

 

築後3年のマンションで、植木も新しいはずですが、敷地内のオリーブの木2本(高さ5m)に「ゾウムシ」が巣を作って幹がボロボロになっているので何とかしてほしい、とのご相談をいただきました。

 

害虫ゾウムシ

ゾウムシの写真です

 

ゾウムシは木の皮を食べて、幹に穴を開けてその中に住み着きます。放っておくと、木が腐って倒れたりすることもあります。

 

また、周囲の木にも広がってしまうので、しっかりと害虫駆除しなければなりません。

 

作業内容

今回は下記の作業を順番に行いました。

 

  1. 害虫駆除
  2. オリーブの木の修復
  3. 肥料の施肥

 

1.害虫駆除

 

初めに、オリーブの木に害虫駆除剤(スミチオン)を撒いて、あらかじめゾウムシを駆除しています。

 

このままでは、逃げたゾウムシが再び戻ってきてしまう可能性がありますので、オリーブの木の根元にオルトラン粒剤をまいておきます。

 

オルトラン粒剤は、木の根から吸収され、オリーブの葉や枝に浸透します。そしてその葉や枝を食べた害虫は、死んでしまうというわけです。このようにして、ゾウムシを根絶します。

 

2.オリーブの木の修復

 

害虫を駆除したオリーブの木の、腐った部分(木の皮)をノミを使って丁寧に剥いでいきます。

 

作業前(オリーブの木)

(作業前のオリーブの木)

 

作業後(オリーブの木)

(作業後のオリーブの木)

 

腐っている部分と、生きている部分を見極めて削り取っていきます。生きている皮は青々としていますが、腐った皮はボロボロになっているので、見た目は区別できます。

ゾウムシに喰われたオリーブの木の樹勢回復(前)

(作業前のオリーブの木)

 

ゾウムシに喰われたオリーブの木の樹勢回復(後)

(作業後のオリーブの木)

 

しかし、皮を削りすぎても枯れてしまうので、見極めが重要です。

 

削った木の皮の部分には殺菌剤(トップジン)をまいて、樹肌に塗り薬(ラックバルサン)を塗布し、穴をふさぎます。最後に、その上から包帯代わりに麻布を巻き付けます。

 

3.肥料の施肥

 

最後にオリーブの木に施肥を行います。肥料には活力剤(根を速く成長させる薬)を配合したものを使用しています。

 

この肥料は村上造園で実験を繰り返して配合したもので、木々を元気させる効果があります。

 

まとめ

作業が終わり、「これでまた元気になればいいですね」とお客様は期待されているご様子でした。結果が出るのは約1年後なのですが、元気に回復してくれればと思います。

 

今回のように、比較的新しい植木にも虫が巣くってしまう原因には、そもそも最初に植えられた段階で「害虫が植木に存在した」可能性があります。

 

植栽を購入して植える場合は、買ってきた植木に害虫が存在しないか確認する必要がありますが、素人の目では難しいかもしれません。そのような場合は、プロの植木屋に相談してください。

 

植栽管理をお考えの方は、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木の樹勢回復)村上造園まで!

<樹勢回復>

 

オリーブ H=5m 2本
樹木保護剤(ラックバルサン)1kg
殺虫剤 スミチオン 原液
オルトラン粒剤
殺菌剤(トップジン)

 

<作業時間>

 

1人で4時間

工事費用:20,000

]]>

No pricing No pricing No pricing

 

その他の施工事例カテゴリー

アオダモ植栽

関連記事