お見積り・ご相談無料営業時間:9:00~19:00
Email: info@murakamiz.com
〒571-0070 大阪府門真市上野口町23-2
職人なのに この価格 !剪定・草刈ご依頼で 薬剤散布無料サービス!

自動見積チャットボットによる
 自動見積始めました。
(スマホ画面の右下の青いボタンです。)

大阪府

大阪府

大阪府の作業事例。記事数は396件となります。

大阪府

剪定後の掃除を自分でするのが大変|お庭の剪定と草刈と掃除 大阪府堺市南区

庭木手入れ前 大阪市庭木手入れ 庭木手入れ後
庭木手入れ前 庭木手入れ後

剪定後の掃除を自分でするのが大変|お庭の剪定と草刈と掃除 大阪府堺市南区

庭の雑草と伸びすぎた木をなんとかしたいけれど掃除が大変

大阪府堺市南区のT様から「庭の木を今まで自分たちで切っていたんですが、掃除が大変だし、年内に終わらせたいから植木屋さんに頼みたいのですが」とお問い合わせをいただきました。

現場は、戸建て住宅の裏庭で、マキやウメなどの木が花壇に植えられていました。

低木が中心で、あまり大きい木はありませんでしたが、1年ほど手入れされていなかったようで、木は伸びすぎ、雑草が沢山生えている状態でした。

庭木手入れ前

庭木手入れ前

以前は、ご自身やご家族で剪定や草取りをされていたそうですが、掃除に何日もかかることが多く、年明けまでに綺麗にしたいという思いから、一度植木屋さんに頼んでみることにされたそうです。

お客様は作業日について土日祝をご希望でしたので、日曜にお伺いすることになりました。

庭の手入れ(剪定・草刈り・掃除)の作業内容

草刈り

まず草刈りを行います。

腰より高い大きい草はあらかじめ手作業で抜いておき、残りの低い草は草刈機で刈りました。

マキ・ウメ・マツの剪定

次に、比較的大きいマキ・ウメ・マツの剪定を行います。

作業は12月に行いましたが、2月頃に花の咲くウメにについては、ちゃんと花が咲くように、切りすぎに注意して作業を行いました。

マキは伸びた部分を丸い形に整えていきました。

それぞれ、以前に切っていた位置に合わせて、形を整えていきます。

松は、植木の中でも剪定が難しい木で、今回の作業のうち一番時間をかけました。

切る位置を間違えると、新芽が出ずに枯れてしまうので、毎年芽が吹くようにしっかりと見極めながら、剪定を行いました。

敷地をとりかこむフェンスに植木が寄っているので、隣家のほうに葉や木の枝が落ちないよう作業を行い、隣接する側の枝もきつめに剪定しています。

ツツジなどの低木の剪定

全部丸い玉型に揃えられていたのでその部分にあわせてバリカンとハサミ両方を使って形を整えました。

以前もご自身でかなりきっちりと剪定されていたことが伺われましたので、ご満足いただけるよう、丁寧に作業を行っています。

草刈と剪定後の掃除

切った後の枝や草を集めて、トラックに積み込みます。

ご自身で作業をされる場合、ゴミを集めるだけならそんなに大変ではありませんが、ゴミに出せる大きさに切る作業や、1度に自治体の回収に出せる量が決まっているので、1日で終わらないことが多いようです。

その点、植木屋に頼むと、ゴミを集めてそのまま全てトラックに乗せて処分してもらえるのであっという間に済みます。

毎回数日かかっていた庭手入れが1日で完了

作業が完了し「きれいになりましたね!これで安心してお正月を迎えられます」と、お客様には大変お喜びいただくことができました。

作業後のゴミは軽トラック1台分くらいの量になり、ご覧になったお客様は「毎回、掃除に何日もかかっていたので、掃除がなくなっただけでもかなり楽になりました」とホッとされていました。

庭木手入れ後

庭木手入れ後

家の中の掃除のほか何かと慌ただしい年末ですが、このタイミングで庭もすっきりさせておきたいという方は多いのではないでしょうか。

とはいえ、庭の手入れは、剪定にしろ草刈りにしろ、切る作業はすぐに終わっても、切った後の散らばったゴミを集めるのが一苦労です。

さらに、植木のゴミは1度にまとめて出せない地域が多いので、その手間を考えると、植木屋への依頼なら、きっちり手入れをしてもらえて、ゴミも集めて持ち帰ってもらえるのでメリットが大きいです。

ただ、年末はどの業者も混雑しやすいので早めに予約しておかれると良いかもしれません。

大阪府堺市南区で年末の庭手入れを依頼するなら村上造園まで

 

<剪定

マキ:H=4m 1本

ウメ:H=4m 1本

クロマツ:H=2m 1本

ヒラドツツジ:1㎡

ツゲ:1㎡

<草刈り

30㎡

<作業時間>

1日

工事費用: ¥30,000 (税込)

 


通行の邪魔にならないように庭木の剪定|家の中が見えないように剪定 大阪府大阪市旭区

生垣剪定前 大阪市庭木手入れ 生垣剪定後
生垣剪定前 生垣剪定後

通行の邪魔にならないように庭木の剪定|家の中が見えないように剪定 大阪府大阪市旭区

家の中が見えないように庭木の剪定

今回は、歩道沿いの生垣の剪定依頼です。

庭木を剪定する注意点として、家の中が見えないようにとの事です。生垣の高さは、背丈より高くです。

生垣剪定前

まず初めに、機械で庭木側面を刈り上げていきます。植えたばかりで、あまり茂っていませんが正面は均等に揃える必要があります。

高さになりますが、脚立を使い基準の高さを確認していただき一気に水平に刈り込んでいきます。

生垣剪定後

写真を見て頂くと上の部分は少し成長が早い所などがあります。

生垣は、毎年刈り込んだ方が枝が密になり、綺麗な生垣になります。

弊社では、何でもかんでもブツブツ切らずキツメに切る必要な庭木を見極めます。そして、庭全体のバランスを考え他の庭木の剪定を行います。

庭木の剪定を行った時の仕上がり後のイメージがあれば、聞いてください丁寧にご説明させていただきます。

お客様の庭に関するご要望にお応えいたします!

大阪府大阪市旭区の草刈り・庭木剪定・庭木伐採なら、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(庭木手入れ)村上造園まで!

 

<庭木剪定>

 生垣 シラカシ H=2m 20m

 薬剤散布

<作業時間>

1人4時間

工事費用: ¥15,000 (税込)

 


台風で倒れた木の植え替え 大阪府堺市北区のマンション

倒木撤去 大阪市庭木手入れ 倒木復旧(植栽)後
倒木復旧(植木撤去)前 倒木復旧植栽後

台風で倒れた木の植え替え 大阪府堺市北区のマンション

マンションの木が台風で倒れたので植え替えて欲しい

大阪府堺市北区のマンション管理組合の理事長様から「マンションの木が倒れているので撤去して新しい木を植えて欲しいのですが」とお電話でご依頼をいただきました。

早速、お伺いすると、マンションの植栽スペースの一角に並んで植えられたカイヅカイブキ4本のうち真ん中の2本が、ドミノ倒しのように右側に傾き、一番右側の木にもたれかかっている状態でした。

倒木撤去

高さはだいたい3.5mほどで支柱もありましたが、朽ちていたようで、倒れてしまったようです。

今回は根っこから撤去して、新しく同じカイヅカイブキを植えて欲しいとのご要望でした。

台風で倒れたカイヅカイブキの植え替え工程

1.カイヅカイブキ地上部分の伐採

まずは倒れたカイヅカイブキの地上部分を撤去します。

右の木に覆いかぶさっている左側の木から作業を行いました。

横に伸びた枝を軽く落とし、丸太状にして半分くらいの高さまで切ったら、右側の木も同じ工程で丸太状にして、1mほど残して伐採しました。

木が大きい状態で倒れてくると非常に危険ですので、しっかりと支えながら、力をかける方向に注意して作業を行いました。

2.カイヅカイブキの根を撤去

1mくらいまで切った幹を揺すりながら、根っこを掘り取ります。

スコップで周りを掘り、出てきた根のうちしつこいものをのこぎりで切っていきました。

持ち上げる際、できるだけ土はふるい落とします。

作業箇所の横に軽トラを停めて、撤去した木は随時そちらに載せ、最終的に荷台に山盛りの廃材が出ました。

3.新しいカイヅカイブキの植樹

撤去した植栽スペースにお持ちした一回り小さい2.5mのカイヅカイブキを植えます。

植える箇所に残っている細い根を取り除き、バーク堆肥を混ぜて整地した後、30cmほどの穴を掘って、木を植えました。

4.支柱で木を支える

最後に、木の傍に防腐処理した支柱を立て、シュロ縄と呼ばれる縄で支柱と木をくくりつけ、支えるようにしました。

マンション前の往来に注意して倒れた木の植え替え

倒木復旧(植栽)後

今回のマンションの木の植え替えに際し、植栽スペースの前が車が通る場所でしたので、往来に注意して作業を行いました。

また、作業には管理人様が立ち会ってくださったので、随時進め方を相談しました。

管理人様は、「危ない状態だったので早く終わらせてもらって安心しました」とホッとされたご様子で、後ほど理事長様にもお伝えいただけました。

カイヅカイブキは、生垣など植栽として人気の高い木ですが、根が浅くて倒れやすいという弱点があります。

今回のように台風で傾いたり倒れたりした場合は、早めに撤去か植え替えをされることがオススメです。

大阪府堺市北区で倒れた木の植え替えを依頼するなら村上造園まで

 

<撤去

カイヅカイブキ:H=3.5m 2本

<植栽

カイヅカイブキ:H=2.5m 2本

<作業時間>

1日(2人)

工事費用: ¥95,000 (税込)

 


植栽の植え替え|部分的に枯れて見栄えが悪い 大阪府堺市堺区のマンション

植木撤去前 大阪市庭木手入れ 植木植栽後
庭木撤去前 庭木植栽後

植栽の植え替え|部分的に枯れて見栄えが悪い 大阪府堺市堺区のマンション

マンションの植栽が枯れてきたので植え替えたい

弊社ホームページをご覧になった、大阪府堺市堺区のマンション理事会の担当者様から「マンションの前の花壇の植え替えをして欲しいのですが」とご依頼をいただきました。

現地を拝見すると、マンション前の駐車スペースと歩道を隔てる植栽スペースのサツキが部分的に枯れ、根元に生えている芝も手入れされておらず汚い状態でした。

植木撤去前

おそらくサツキがメインの低木植栽の中に、芝をあしらったデザインだったところ、芝の方が大きくなりすぎてサツキが弱ったと見られました。

植え替えは、特に状態の悪い歩道に面した部分だけで良いとのことで、1mほどの高さの椿やハナミズキはそのまま残し、根元の低木と芝を一度リセットして、新たな低木植栽をご希望されました。

低木は丈夫で管理しやすく、広がりにくいものにして欲しいことでしたので、オタフクナンテンをご提案しました。

オタフクナンテンは管理しやすい低木で、乾燥に強いく、近年の異常な夏の暑さにもある程度は耐えられる丈夫な木です。

さらに。大きくなりにくく、赤く紅葉する美しい葉を持つので、植栽として人気の高い植物です。

マンション前の植栽植え替えの工程

1.芝生・サツキの撤去

まずは、芝生と枯れたサツキを撤去します。

スコップで周辺を5cm程度の深さまで掘って、根を取り除きました。芝は、少しでも根が残っているとまた生えてくるので注意が必要です。

サツキごとすっぽりと抜き取り、土を払いながら撤去しました。

サツキも芝も根が浅いものの、椿やハナミズキ根を傷つけないように注意して作業を行いました。

2.堆肥を入れて攪拌

ほぼ更地となった植栽スペースに、新しく植えるオタフクナンテンが良く育つように肥料を混ぜます。

肥料は、バーク堆肥と呼ばれる木の皮を発酵させて作られたもので、いやな臭いはありません。

3.オタフクナンテンの植栽

40株ほどのオタフクナンテンを端から順番に、等間隔に並べながら植えていきます。

真ん中の広いところは均一になるようにバランスをとりながら、一旦仮置きしてから実際に植えました。

ハナミズキの枝が下の方まであったので、避けたり枝を切ったりしてうまく収まるように工夫しました。

4.水やり

周りに散らばった土を掃除した後、たっぷりと水やりをし、残っている汚れも流しました。

これで作業は完了です。

見栄えが悪くなった植栽をきれいに植え替えできた

植木植栽後

部分的に枯れて見栄えが悪くなったマンションの植栽を、オタフクナンテンに植え替えきれいに仕上げることができました。

仕上がりは管理人様に報告し、後日担当者さまにもご確認いただけました。

複数の木や植物を植えた植栽スペースは、デザイン的な問題や品種ごとの強さのせいで、部分的に枯れて無くなってしまうことがあります。

枯れた部分は随時植え替えで補うこともできますが、オタフクナンテンなどの枯れにくい丈夫な木に植え替えるのも一つの手です。

大阪府堺市堺区で植栽の植え替えにお困りでしたら村上造園まで

 

<撤去

サツキ・芝生:4㎡

<植栽

オタフクナンテン:H=0.3m 40本

<作業時間>

1日(1人)

工事費用: ¥55,000 (税込)

 

 


3本のキンモクセイを剪定|1本ずつ丸い樹形に 大阪府堺市西区のマンション

キンモクセイ植木剪定前 大阪市庭木手入れ キンモクセイ植木剪定後
庭木手入れ(植木剪定)前 庭木手入れ(植木剪定)後

3本のキンモクセイを剪定|1本ずつ丸い樹形に 大阪府堺市西区のマンション

 3本のキンモクセイが生垣のように繋がって見栄えが悪い

大阪府堺市西区のマンションオーナー様から「マンションの前のキンモクセイを2〜3年切っていなくて、モジャモジャの生垣みたいになって、見栄えが悪いのできれいにして欲しいです」と、お電話でご依頼をいただきました。

現地を拝見すると、マンション前の植栽スペースに並んで植えられた3本のキンモクセイが大きくなりすぎて、木同士が繋がり生垣のように鬱蒼としている状態でした。

キンモクセイ植木剪定前

以前はご自身で手の届く範囲で切っていたそうですが、なかなか手が回らず気づけばこのような状態になっていたそうです。

オーナー様は、「枯れないようにいい感じに切って欲しい」とご希望で、木はそれぞれ3本独立させて欲しいとのことで、作業日については特にご希望はありませんでした。

ついでに、マンションエントランスの左側に植えられているシラカシの剪定も承りました。

キンモクセイとシラカシの剪定作業の内容

先にシラカシを剪定

今回は先にシラカシを剪定しました。

エントランスの左側の植栽スペースに植えられているシラカシは、枝がエントランスの屋根乗っており、左隣のマンションの壁にもかかっている状態でした。

特に隣のマンションへ伸びにくくなるように気をつけながら、できるだけ小さくし、5mあったところを4mほどまで抑えました。

エントランス兼、駐輪場への通路ですので、往来にも注意しながら作業を行い、ゴミが邪魔にならないよう一旦掃除も行いました。

キンモクセイを3本独立させる作業

キンモクセイは、ノコギリとハサミで枝を切り、それぞれ1本ずつ独立させたのち、丸い形になるように表面を整えました。

左右のバランスを見ながら、高さや間隔が合うように注意して作業を行っています。

周囲のゴミを集めて作業は終了です。

生垣状だったキンモクセイが丸い形に剪定できた

キンモクセイ植木剪定後

作業前後に見にこられたオーナー様は、作業内容に満足され、喜んでいらっしゃいました。

今回のようにもともと独立していた木と木が、大きくなりすぎて、ひっついて生垣場になるケースは多く見られます。

もちろん、そのまま生垣のように楽しむこともできますが、鬱蒼としたイメージになったり、窓をふさいだりしている場合は、元の状態に戻されることがおすすめです。

中でもハナミズキは見た目が悪いので元に戻すことがおすすめです。

弊社村上造園では形が変わってしまった木に関して、相談しながら剪定を承っていますので、お困りの際は一度ご連絡下さい。

堺市西区でキンモクセイの剪定を依頼するなら村上造園まで

 

<剪定

キンモクセイ:H=3m 3本

シラカシ:H=7m 1本

<作業時間>

1日(1人)

工事費用: ¥30,000 (税込)

 

 


植栽の植え替え|部分的に枯れて見栄えが悪い 大阪府堺市堺区のマンション

 

 植栽前後
施工前 施工後

植栽の植え替え|部分的に枯れて見栄えが悪い 大阪府堺市堺区のマンション

マンションの植栽が枯れてきたので植え替えたい

弊社ホームページをご覧になった、大阪府堺市堺区のマンション理事会の担当者様から「マンションの前の花壇の植え替えをして欲しいのですが」とご依頼をいただきました。

 

現地を拝見すると、マンション前の駐車スペースと歩道を隔てる植栽スペースのサツキが部分的に枯れ、根元に生えている芝も手入れされておらず汚い状態でした。

 

植え替え前

 

おそらくサツキがメインの低木植栽の中に、芝をあしらったデザインだったところ、芝の方が大きくなりすぎてサツキが弱ったと見られました。

 

植え替えは、特に状態の悪い歩道に面した部分だけで良いとのことで、1mほどの高さの椿やハナミズキはそのまま残し、根元の低木と芝を一度リセットして、新たな低木植栽をご希望されました。

 

低木は丈夫で管理しやすく、広がりにくいものにして欲しいことでしたので、オタフクナンテンをご提案しました。

 

オタフクナンテンは管理しやすい低木で、乾燥に強いく、近年の異常な夏の暑さにもある程度は耐えられる丈夫な木です。

 

さらに。大きくなりにくく、赤く紅葉する美しい葉を持つので、植栽として人気の高い植物です。

 

マンション前の植栽植え替えの工程

1.芝生・サツキの撤去 

まずは、芝生と枯れたサツキを撤去します。

 

スコップで周辺を5cm程度の深さまで掘って、根を取り除きました。芝は、少しでも根が残っているとまた生えてくるので注意が必要です。

 

サツキごとすっぽりと抜き取り、土を払いながら撤去しました。

 

サツキも芝も根が浅いものの、椿やハナミズキ根を傷つけないように注意して作業を行いました。

 

2.堆肥を入れて攪拌

ほぼ更地となった植栽スペースに、新しく植えるオタフクナンテンが良く育つように肥料を混ぜます。

 

肥料は、バーク堆肥と呼ばれる木の皮を発酵させて作られたもので、いやな臭いはありません。

 

3.オタフクナンテンの植栽

40株ほどのオタフクナンテンを端から順番に、等間隔に並べながら植えていきます。

 

真ん中の広いところは均一になるようにバランスをとりながら、一旦仮置きしてから実際に植えました。

 

ハナミズキの枝が下の方まであったので、避けたり枝を切ったりしてうまく収まるように工夫しました。

 

4.水やり

周りに散らばった土を掃除した後、たっぷりと水やりをし、残っている汚れも流しました。

 

これで作業は完了です。

 

見栄えが悪くなった植栽をきれいに植え替えできた

植え替え後

 

部分的に枯れて見栄えが悪くなったマンションの植栽を、オタフクナンテンに植え替えきれいに仕上げることができました。

 

仕上がりは管理人様に報告し、後日担当者さまにもご確認いただけました。

 

複数の木や植物を植えた植栽スペースは、デザイン的な問題や品種ごとの強さのせいで、部分的に枯れて無くなってしまうことがあります。

 

枯れた部分は随時植え替えで補うこともできますが、オタフクナンテンなどの枯れにくい丈夫な木に植え替えるのも一つの手です。

 

大阪府堺市堺区で植栽の植え替えにお困りでしたら大阪市の植木屋村上造園まで

<撤去

サツキ・芝生:4㎡

 

<植栽

オタフクナンテン:H=0.3m 40本

 

<作業時間>

1日(1人)

工事費用:55,000

 
]]>


シマトネリコと芝生の撤去(庭木抜根伐採)|花壇をまっさらにしたい 大阪府高槻市

植木伐採前 大阪市庭木手入れ 植木伐採後
庭木撤去(庭木抜根伐採)前 庭木撤去(庭木抜根伐採)後

家を買ったときについていた花壇の木を撤去(庭木抜根伐採)して欲しい

和歌山県和歌山市にお住まいのM様から「玄関の横の小さい花壇をまっさらにしたいので、木や芝生を撤去して欲しい」とご依頼をいただきました。

M様邸は戸建て住宅で、玄関の横に1㎡ほどの小さな花壇がありました。

約2mのシマトネリコと3種類の低木が植えられている芝生スペースでしたが、家を買ったときに、もともと付いていたものらしく、Mさまは1度全て撤去して、新たに自分の好きな花を植えたいとお考えでした。

植木伐採前

2mのシマトネリコと低木・芝生の撤去

シマトネリコの撤去

まずは30cmほどの高さまで伐採し、その後、抜根を行ないます。

周囲を少し掘ってから、幹を持ってゆすって根に付いた土を落としながら持ち上げます。

シマトネリコは株たちと呼ばれる、根元から複数の幹が伸びている樹形をしていますが、根は一箇所から伸びていて、抜根も一度で済みます。

低木の撤去

細葉ヒイラギナンテン・オタフクナンテン・ヤブランなどの低木や草はスコップで周囲を掘って取り除きました。根に付いた土は丁寧にふるい落とし、できるだけ土が減らないようにしています。

芝の撤去

芝は残っていると復活することがあるので、根より深めにスコップを入れて剥がして生きました。

土の補充

花壇の土は抜根した分減ったので、真砂土を花壇の枠の高さほどまで補充して表面を整えて作業は終了です。

玄関周りの配線や配管に注意して地中の根を撤去した

今回の花壇は玄関横の小さなスペースで、地中にはインターホンの配線や門灯の配線、雨水マスや水道メーターなど様々な配管が埋まっている位置で下ので、土を掘り起こして行なう抜根には細心の注意を払って行ないました。

根を持ち上げて抜くときも引っかかりがないか確かめながら作業をしています。

シマトネリコがなくなって花壇がまっさらな状態になった

シマトネリコなどを撤去したあとの花壇を見て、M様は「何もなくなってよかったです!これで好きなお花を植えられます!」とお喜びでした。

植木伐採後

今回のお客様はご自身で花を選んで植えたいとのことでしたが、弊社では、植える花を選んで準備し植栽まで行なうことも可能です。

M様には現在の花壇には真砂土という砂っぽい土しか入っていないので、花を植える時は堆肥などを混ぜてから植えるといいとアドバイスをさせて頂きました。

大阪府高槻市で花壇のシマトネリコの撤去(庭木抜根伐採)を依頼するなら村上造園にどうぞ!

 

<撤去(庭木抜根伐採)

シマトネリコ:2m 1本

低木:3本

芝生:1㎡

<作業時間>

4時間 1人

工事費用: ¥28,000 (税込)

 

 


台風で倒れた木の植え替え 大阪府堺市北区のマンション

 植え替え前後 施工前 施工後

台風で倒れた木の植え替え 大阪府堺市北区のマンション

 

 マンションの木が台風で倒れたので植え替えて欲しい

大阪府堺市北区のマンション管理組合の理事長様から「マンションの木が倒れているので撤去して新しい木を植えて欲しいのですが」とお電話でご依頼をいただきました。

 

早速、お伺いすると、マンションの植栽スペースの一角に並んで植えられたカイヅカイブキ4本のうち真ん中の2本が、ドミノ倒しのように右側に傾き、一番右側の木にもたれかかっている状態でした。

 

撤去前の倒れたカイヅカイブキ

 

高さはだいたい3.5mほどで支柱もありましたが、朽ちていたようで、倒れてしまったようです。

 

今回は根っこから撤去して、新しく同じカイヅカイブキを植えて欲しいとのご要望でした。

 

台風で倒れたカイヅカイブキの植え替え工程

1.カイヅカイブキ地上部分の伐採 

まずは倒れたカイヅカイブキの地上部分を撤去します。

 

右の木に覆いかぶさっている左側の木から作業を行いました。

 

横に伸びた枝を軽く落とし、丸太状にして半分くらいの高さまで切ったら、右側の木も同じ工程で丸太状にして、1mほど残して伐採しました。

 

木が大きい状態で倒れてくると非常に危険ですので、しっかりと支えながら、力をかける方向に注意して作業を行いました。

 

2.カイヅカイブキの根を撤去

1mくらいまで切った幹を揺すりながら、根っこを掘り取ります。

 

スコップで周りを掘り、出てきた根のうちしつこいものをのこぎりで切っていきました。

 

持ち上げる際、できるだけ土はふるい落とします。

 

作業箇所の横に軽トラを停めて、撤去した木は随時そちらに載せ、最終的に荷台に山盛りの廃材が出ました。

 

3.新しいカイヅカイブキの植樹

撤去した植栽スペースにお持ちした一回り小さい2.5mのカイヅカイブキを植えます。

 

植える箇所に残っている細い根を取り除き、バーク堆肥を混ぜて整地した後、30cmほどの穴を掘って、木を植えました。

 

4.支柱で木を支える

最後に、木の傍に防腐処理した支柱を立て、シュロ縄と呼ばれる縄で支柱と木をくくりつけ、支えるようにしました。

 

マンション前の往来に注意して倒れた木の植え替え

植栽後のカイヅカイブキ

 

今回のマンションの木の植え替えに際し、植栽スペースの前が車が通る場所でしたので、往来に注意して作業を行いました。

 

また、作業には管理人様が立ち会ってくださったので、随時進め方を相談しました。

 

管理人様は、「危ない状態だったので早く終わらせてもらって安心しました」とホッとされたご様子で、後ほど理事長様にもお伝えいただけました。

 

カイヅカイブキは、生垣など植栽として人気の高い木ですが、根が浅くて倒れやすいという弱点があります。

 

今回のように台風で傾いたり倒れたりした場合は、早めに撤去か植え替えをされることがオススメです。

 

 

大阪府堺市北区で倒れた木の植え替えを依頼するなら大阪市の植木屋村上造園まで

<撤去

カイヅカイブキ:H=3.5m 2本

 

<植栽

カイヅカイブキ:H=2.5m 2本

 

<作業時間>

1日(2人)

工事費用:95,000

 
]]>


剪定後の掃除を自分でするのが大変|お庭の剪定と草刈と掃除 大阪府堺市南区

 

 年末庭手入れ前後
施工前 施工後

剪定後の掃除を自分でするのが大変|お庭の剪定と草刈と掃除 大阪府堺市南区

庭の雑草と伸びすぎた木をなんとかしたいけれど掃除が大変

大阪府堺市南区のT様から「庭の木を今まで自分たちで切っていたんですが、掃除が大変だし、年内に終わらせたいから植木屋さんに頼みたいのですが」とお問い合わせをいただきました。

 

現場は、戸建て住宅の裏庭で、マキやウメなどの木が花壇に植えられていました。

 

低木が中心で、あまり大きい木はありませんでしたが、1年ほど手入れされていなかったようで、木は伸びすぎ、雑草が沢山生えている状態でした。

 

作業前の庭

 

以前は、ご自身やご家族で剪定や草取りをされていたそうですが、掃除に何日もかかることが多く、年明けまでに綺麗にしたいという思いから、一度植木屋さんに頼んでみることにされたそうです。

 

お客様は作業日について土日祝をご希望でしたので、日曜にお伺いすることになりました。

 

庭の手入れ(剪定・草刈り・掃除)の作業内容

草刈り

まず草刈りを行います。

 

腰より高い大きい草はあらかじめ手作業で抜いておき、残りの低い草は草刈機で刈りました。

 

マキ・ウメ・マツの剪定

 次に、比較的大きいマキ・ウメ・マツの剪定を行います。

 

作業は12月に行いましたが、2月頃に花の咲くウメにについては、ちゃんと花が咲くように、切りすぎに注意して作業を行いました。

 

マキは伸びた部分を丸い形に整えていきました。

 

それぞれ、以前に切っていた位置に合わせて、形を整えていきます。

 

松は、植木の中でも剪定が難しい木で、今回の作業のうち一番時間をかけました。

 

切る位置を間違えると、新芽が出ずに枯れてしまうので、毎年芽が吹くようにしっかりと見極めながら、剪定を行いました。

 

敷地をとりかこむフェンスに植木が寄っているので、隣家のほうに葉や木の枝が落ちないよう作業を行い、隣接する側の枝もきつめに剪定しています。

 

ツツジなどの低木の剪定

全部丸い玉型に揃えられていたのでその部分にあわせてバリカンとハサミ両方を使って形を整えました。

 

以前もご自身でかなりきっちりと剪定されていたことが伺われましたので、ご満足いただけるよう、丁寧に作業を行っています。

 

草刈と剪定後の掃除

切った後の枝や草を集めて、トラックに積み込みます。

 

ご自身で作業をされる場合、ゴミを集めるだけならそんなに大変ではありませんが、ゴミに出せる大きさに切る作業や、1度に自治体の回収に出せる量が決まっているので、1日で終わらないことが多いようです。

 

その点、植木屋に頼むと、ゴミを集めてそのまま全てトラックに乗せて処分してもらえるのであっという間に済みます。

 

毎回数日かかっていた庭手入れが1日で完了

作業が完了し「きれいになりましたね!これで安心してお正月を迎えられます」と、お客様には大変お喜びいただくことができました。

 

作業後のゴミは軽トラック1台分くらいの量になり、ご覧になったお客様は「毎回、掃除に何日もかかっていたので、掃除がなくなっただけでもかなり楽になりました」とホッとされていました。

 

作業後の庭

 

家の中の掃除のほか何かと慌ただしい年末ですが、このタイミングで庭もすっきりさせておきたいという方は多いのではないでしょうか。

 

とはいえ、庭の手入れは、剪定にしろ草刈りにしろ、切る作業はすぐに終わっても、切った後の散らばったゴミを集めるのが一苦労です。

 

さらに、植木のゴミは1度にまとめて出せない地域が多いので、その手間を考えると、植木屋への依頼なら、きっちり手入れをしてもらえて、ゴミも集めて持ち帰ってもらえるのでメリットが大きいです。

 

ただ、年末はどの業者も混雑しやすいので早めに予約しておかれると良いかもしれません。

 

 

大阪府堺市南区で年末の庭手入れを依頼するなら大阪市の植木屋村上造園まで

<剪定

マキ:H=4m 1本

ウメ:H=4m 1本

クロマツ:H=2m 1本

ヒラドツツジ:1㎡

ツゲ:1㎡

<草刈り

30㎡

 

<作業時間>

1日

工事費用:30,000

 

 
]]>


鬱蒼としたネズミモチの剪定と芝刈り 大阪府堺市堺区

 

 ネズミモチ剪定前後
施工前 施工後

鬱蒼としたネズミモチの剪定と芝刈り 大阪府堺市堺区

庭のネズミモチがボサボサで形が悪くなっている

 大阪府堺市堺区のK様から「裏庭の木が大きくなってボサボサなのでキレイに形を整えて欲しいです」とご依頼をいただきました。

 

お庭を拝見したところ、裏庭の塀際にネズミモチが2本植えられていて、大きく枝が広がっている状態でした。

 

ネズミモチ

 

ネズミモチは常緑樹で葉が茂りやすく、放っておくとすぐに形が崩れてしまいます。

 

K様も以前はご自身で切っていたけれど、すぐに生い茂ってしまうのでお困りだったそうです。

 

今回は、隣の敷地に伸びないようにしつつ、ボリュームの出にくいように剪定を行い、形を整えることを提案しました。

 

芝刈りもついでにやって欲しいとご依頼いただきました。

 

ネズミモチも芝生も裏庭にあり、敷地を通らないと作業ができません。K様は家に人がいる土日に作業して欲しいというご希望がありました。

 

芝刈りしてからネズミモチの剪定を行う

芝刈りの作業内容

芝刈りより先に剪定を行なうと、切った枝が芝を覆って作業がしづらくなります。一旦掃除することも可能ですが、2度手間になるため効率的ではありません。

 

今回は先に芝刈りしてから剪定して、まとめてゴミを処分するという手順で作業を始めました。

 

芝は、敷石に注意しながら草刈機でだいたい1cmくらいに刈りそろえました。

 

ネズミモチ剪定の作業内容 

ネズミモチは、隣家にゴミが落ちないように注意しながら剪定を行いました。

 

生い茂った枝葉の表面を刈り込むのではなく、込み入った枝を根元からバランスよく間引いて、残った枝の先端を整えるように剪定を行いました。

 

残った枝が伸びて葉が茂ったときに丸い樹形になるように、伸びる方向を予想しながら作業を行っています。

 

生い茂ったネズミモチが剪定でスッキリした

芝刈りと剪定を効率よく行い、ゴミの処理も手早く済ますことができ、作業後のお庭をみたお客様には「さっぱりして満足です」とお喜びいただくことができました。

 

作業後ネズミモチ

 

ネズミモチは丈夫で育てやすい庭木である反面、大きくなりすぎることもあり鬱蒼としてしまいます。

 

そういった際に適当に刈り込んでしまうと、余計に枝や葉が込み入って手入れしにくくなる恐れがあります。

 

生長が早く葉が茂りやすい木にはこういった注意点もありますので、もし、庭ですぐ大きくなってしまう木にお困りでしたら一度植木屋に相談してみることがおすすめです。

 

大阪府堺市堺区でネズミモチの剪定にお困りでしたら大阪市の植木屋村上造園にご相談ください。

<剪定

ネズミモチ:H=4m 2本

<芝刈り

15㎡

 

<作業時間>

4時間

工事費用:15,000

 

 
]]>


自動見積です。各項目を選ぶと見積金額が出ます。