お見積り・ご相談無料営業時間:9:00~19:00
Email: info@murakamiz.com
〒571-0070 大阪府門真市上野口町23-2
職人なのに この価格 !剪定・草刈ご依頼で 薬剤散布無料サービス!

自動見積チャットボットによる
 自動見積始めました。
(スマホ画面の右下の青いボタンです。)

奈良県

奈良県

奈良県の作業事例。記事数は73件となります。

奈良県

コウライ芝の芝張り~奈良県生駒市~

 1109_01 (2) 施工前 施工後

コウライ芝の芝張り~奈良県生駒市~

今回は奈良県生駒市のお宅で、コウライ芝を30㎡芝張りしました。以前に生垣の剪定をさせていただいた庭になります。前回、草刈りをしており、雑草だらけになっていた、手のついていなかった一角を芝張りしました。作業は1日がかりで料金は57000円です。

 

コウライ芝(高麗芝)は害虫にも強く、海沿いの塩害でも枯れにくいことから、日本中で芝張りされている種類です。非常にポピュラーな芝のため、公園などの緑化に利用されています。葉の細かい種類でヒメコウライ芝があります。

 

また、コウライシバがきれいな理由は、芝張りした際の密度にあります。きめが細かいため、ゴルフ場のフェアウェイやスポーツ競技のグラウンド・公園の広場などにも利用されており、普段の生活の中で目にする芝の多くが、このコウライシバです。別名「日本芝」と表記されることもあります。

 

きれいに芝を張った後も、お客様には定期的な雑草取りをお願いしています。こまめにメンテナンスをすることで、コウライ芝もきれいなまま維持できますが、あまりにも雑草が伸びすぎると、有償でのご対応となってしまうからです。

 

何か困ったことがございましたら、芝についての年間管理方法など芝張りを行ったあともお気軽にご相談していただきたいと思います。芝張工事は、大阪・京都・奈良・神戸の植木屋村上造園にお任せください。

→施工事例はこちら 

 

<芝張り>
コウライ芝  30㎡

 

 

<作業時間>
1日

工事費用:57,000円(税込)

 

]]>


裏地にあるクヌギの伐採~奈良県大和郡山市~

施工前 施工後

裏地にあるクヌギの伐採~奈良県大和郡山市~

奈良県大和郡山市にお住まいのK様より、村上造園のホームページをご覧になり、クヌギの伐採のご依頼をいただきました。

 

こちらはK様が所有されている土地の裏側になります。
今は空家ですが、以前、誰かが植えたクヌギの木があまりにも大きくなり過ぎてお困りとのことでした。木の大きさから判断すると、おおよそ7年程度は放置しているのではないでしょうか。

 

実際の作業ですが、まず建物が木の横にあるため傷つけないように、上から順番に剪定を行います。そして木がある程度、軽くなったところで根元から切り込みを入れ、徐々に木を倒して伐採を行います。

 

こちらのクヌギの木は7メートルとかなりの高さでしたが、作業は全て一人で行いました。そしてゴミは2トン車にいっぱいになりました。

 

クヌギとは、通常は山に生えている木ですので、庭木にされている方は比較的少ないほうかもしれません。ですが秋になると「どんぐり」の実が成りますので、秋の風物詩として楽しめる木なのではないでしょうか。

 

ご自分で剪定を行う場合、もし2~3メートル程の高さであれば、まだご自分で剪定できます。あまり木が高くならないようにするには、勢いよく伸びる枝は、切ってしまうと良いでしょう。

 

大きくなりすぎてご自分では剪定や伐採の対処が難しい木につきましては、ぜひ村上造園までお問い合わせください。

伐採事例はこちら

<伐採>
クヌギ 1本
高さ 7m

 

 

 

<作業時間>
4時間

工事費用:30,000円(税込)

 

]]>


高さが不揃いなレッドロビンの生垣と、庭中に生い茂ったオリーブの剪定 奈良県生駒市

施工前 施工後

高さが不揃いなレッドロビンの生垣と、庭中に生い茂ったオリーブの剪定 奈良県生駒市

奈良県生駒市K様より、先月村上造園のホームページをご覧になり剪定のお問い合わせをいただきました。

 

今回はK様宅のお庭にあるオリーブ、シラカシ、ヤマボウシ、レッドロビンの生垣の剪定です。

 

ご要望としては特にオリーブについて、小さく刈り込んでほしいということでした。最近全然剪定していないなかったとのことで、その間4年から5年になるでしょうか。

 

K様は通常ご自宅の庭をご自分で剪定していたとのことですが、今では約4メートルと背が高くなり自分では手に負えなくなってきたようです。

 

実際の作業ですが、オリーブについてはかなり短くすることを意識して施工しました。どんどん刈り込んでいき、高さを下げていきます。

 

写真をご覧のように枝をある程度だけ残しており中の枝が枯れていない為、小さい目がまた伸びてくることでしょう。

 

レッドロビンの生垣については、写真をご覧のように生垣の高さが一定ではなく、奥に向かう程低くなっている状態でした。このような場合はまず生垣の高さを決めます。そして低い方に合わせて枝を刈り込んでいきます。また高さだけではなく、側面についても幅を揃えて刈り込んでいきました。

 

シラカシについては1階の窓の高さ位に揃えてほしいというご要望がございましたがそれ程伸びておらず、混んでいる枝を取り除く程度です。ご自分で結構剪定されていたようですので、シラカシについては適度に長さを揃える程度に剪定しました。

 

ヤマボウシについては花芽がついている状態でしたので、それほど大胆に切ることはできませんでした。邪魔になりそうな枝だけ取り除く程度にして剪定を終えました。

 

このように、ご自分で生垣を剪定される方からご依頼を頂くことがありますが、生垣の剪定は高さを水平に揃えるだけではなく、側面の幅も一定にする必要がありますので技術が必要です。

 

個人では限界がありますので、植木のお手入れはプロにお任せ頂くことをおすすめします。
お問い合わせはこちらから

<剪定>
オリーブ
4m  1本

 

シラカシ
3m  2本

 

ヤマボウシ
3m  1本

 

 

<作業時間>
4時間

工事費用:20,000円(税込)

 

]]>


定期的なお手入れもお任せ~草取りとツゲの剪定~奈良県生駒市

施工前 施工後

定期的なお手入れもお任せ~草取りとツゲの剪定~奈良県生駒市

奈良県生駒市 H様より先月お問い合わせがあり、草取りと剪定のご依頼をいただきました。

 

H様は毎年剪定させていただいているお宅となり、1年に一度はお手入れをするために伺っています。H様とのお付き合いは今年で10年にも及びます。

 

以前は柿の木を植えておられましたが、葉っぱが落ちたりしてご近所に迷惑となるために5,6年前に伐採したことを覚えています。

 

施工内容はほぼ毎年同じなのですが、今回はツゲの剪定とその周りにある草取りを行いました。

 

ツゲはそれほど伸びてはいませんでしたが、バランスを見ながら長さを揃える程度に丁寧に剪定を行っていきます。

 

草はどくだみ草ですが、去年も同様に全面に草が茂っていました。1年経過して去年と同じ状態となっていましたので、草刈を中心に作業を行いました。

 

ご自宅の前の道の幅が少し狭く車を長時間駐車すると迷惑となるため、時間を意識して手短に作業を終えるように心がけました。

 

剪定、草取り後は特に薬剤散布を行わずに作業を終了しました。

 

お客様からは「毎年ありがとう、また来年もお願いします。」と嬉しいお言葉をいただきました。

 

このように定期的にお手入れを承っていると、植木の育ち具合や病気などの変化に気づきやすいため、毎年継続して依頼されるお客様も多くいらっしゃいます。ご相談はメールフォームまたはお電話でも承っています。

お問い合わせはこちらから

<剪定>
ツゲ
2m  1本

 

<草取り>
5㎡

 

<作業時間>
3時間

工事費用:8,000円(税込)

 

]]>


シマトネリコの剪定 奈良県奈良市

施工前 施工後

シマトネリコの剪定 奈良県奈良市

奈良県奈良市A様

この度、奈良県奈良市A様より、村上造園のホームページをご覧になり剪定のお問い合わせをいただきました。

 

道路沿いにシマトネリコの枝が大幅に伸び、かなり生い茂っていた状態となり形が崩れている状態でした。写真のように、道路沿いの枝を中心に切り落としており、道路側に葉が落ちないように対応いたしました。

ご依頼いただいたのは「シマトネリコ」という巷では人気のある樹木です。
シマトネリコは南国系の半落葉高木です。それだけに成長がとても速く、放置しているとどんどん伸びてしまいます。室内観賞用にたいへん人気がある木で、ここ最近ではホームセンターなどでも鉢植えでよく販売されているのを見かけます。

日陰でも十分に育てられるほど、大変丈夫な上に成長もとても早いのですが、伸びすぎてしまうところがあります。
シマトネリコの剪定は是非、村上造園にお任せください。木を伐りすぎることなく剪定を行い、見栄え良く整えることが可能です。

大阪・門真市にある植木屋「村上造園」では、どんな植木でもご相談ください。それぞれの木の特性を理解した熟練の植木職人がご自宅に伺います。剪定だけではなく伐採や薬剤散布、最後のゴミの処分まで承っておりますので安心です。

その他の剪定事例はこちら

<剪定>
シマトネリコ
長さ4m、1本

 

 

<作業時間>
3時間

工事費用:16,000円(税込)

 

]]>


サザンカの生け垣とサツキの剪定 奈良県奈良市

施工前 施工後

サザンカの生け垣とサツキの剪定 奈良県奈良市

奈良県奈良市 Y様

この度、奈良県奈良市 Y様より村上造園のホームページをご覧いただき、先月にサザンカの生け垣とサツキの剪定のご依頼を頂きました。

 

サザンカもサツキも現在開花シーズンではないため、剪定の時期としては夏前までが最適です。
これから花芽がつきますので、夏以降は枝を切らない方がよいとされています。先月ご依頼頂きましたので、丁度良いタイミングでした。

 

お客様からのご要望は、全体的にきれいに整えてくださいという事でした。
サザンカもサツキも全体的に平たくなるように、バランスを見て丁寧に剪定を行いました。
サザンカの生け垣(写真上段)が比較的大きく、生け垣自体の高さが3~4メートル、長さも0.5mもあるため、一日ががかりの作業となりました。

 

サザンカもサツキも伸びてくると、枝の長さにばらつきが生じ、見た目にボサボサとした感じが現れてきます。
特に夏場は花が咲かない分、枝も葉もぐんぐんと良く育ちます。
そこを均一に剪定することですっきりとした見栄えとなり、生け垣の雰囲気も随分と変わりました。
特に目の前が坂道となっており、坂の上になるにつれて木の高さが高くなっているため、バランスを整えることに気を配りつつ作業を行いました。

 

大阪・門真市にある植木屋「村上造園」では、樹木の特性を活かし、丁寧に剪定を行っております。
日々のお手入れのアドバイスもお気軽にお尋ねください。
剪定だけではなく、剪定後に発生した大量のごみの処理も責任をもって行っておりますので安心です。

その他の剪定事例はこちら

<剪定>
生垣サザンカ
高さ 1.5~3m
長さ 50cm、

 

サツキ
長さ 0.3m、
20㎡

 

サザンカ
長さ 3m

 

<作業時間>
1日

工事費用:26,000円(税込)

 

]]>


キンモクセイ・マキ・サザンカの剪定~奈良県生駒市~

施工前 施工後

キンモクセイ・マキ・サザンカの剪定~奈良県生駒市~

奈良県生駒市/S様

先月ホームページよりお問い合わせをいただいた奈良県生駒市のS様からのご依頼です。特にキンモクセイは長い間剪定を行っていなかった為にかなり伸びきっており、お困りの様子でした。

 先月、村上造園のホームページをご覧になり、伸びきったキンモクセイやその他の植木を「形よく整えてほしい」というご依頼をいただきました。

 

 キンモクセイはとても成長が早く、手入れをせずに放置しているとこのシーズンは特にどんどんと成長してしまう為、出来るだけ枝を切り落として元の状態に戻すことを特に意識して剪定しました。マキやサザンカについては、特に形をきれいに整えることに意識しました。

 

キンモクセイ、マキ、サザンカの合計3本を剪定し、おおよそ3時間程の作業時間となりました。施工後、すっきりと変わった庭先にお客様からも「きれいになった」と喜んでいただけました。

 

 大阪・門真市にある植木屋「村上造園」では、植木の剪定だけではなく、その後の片づけも行っております。剪定により発生した大型ゴミの処分も最後まで責任を持って行っており、多くのお客様に喜んでいただいております。また害虫予防に薬剤散布もあわせて行っております。

 

その他の剪定事例はこちら

<剪定>
キンモクセイ
長さ3m
マキ 長さ4m
サザンカ 長さ2m

 

<作業時間>
3時間

工事費用:15,000円(税込)

 

]]>


ピラカンサ、ツバキの伐採や剪定~奈良県生駒市~

15_05_03

施工前 施工後

ピラカンサ、ツバキの伐採や剪定~奈良県生駒市~

奈良県生駒市/I様

4月初旬にHPをご覧になってお問い合わせいただいた新規のお客様からのご依頼で、奈良県生駒市のI様宅へお伺いしました。 まず、ツバキにつく虫にお困りということで、伐採のご要望がありました。
また、ピラカンサにはトゲがあるのですが、このトゲでよくおばあさまが怪我をしてしまうということで、伐採をお願いしたいとのことでした。 カイズカイブキ生垣については、4~5年程度お手入れをされていないようでした。今まではお客様ご自身で剪定をすることもあったようです。
カイズカイブキの植えられている場所は、ベランダのすぐ側となっており、カイズカイブキで目隠しをしているので、ベランダが丸見えにならない程度に剪定してほしいとのご依頼でした。
そこで、伸びてしまった頭の部分を丁寧に落としていき、他の部分ははげないように気を付けて剪定をしていきました。 今後のお手入れについては、2年に1回程度、定期的に剪定していただくことをおすすめいたします。 大阪の植木屋「村上造園」では、大阪・兵庫・京都・奈良など、関西全域にて庭木の伐採や剪定を承っております。
お庭のことでお困りのことがございましたら、まずはお気軽にご相談ください。

<剪定>
カイズカイブキ生垣
長さ6mH=5m <伐採>
ピラカンサ H=5m1本
ツバキ H=4m1本

 

<作業時間>
4時間

工事費用:20,000円(税込)

 

]]>


蜘蛛の巣にお困りのお客様から、伐採のご依頼 奈良県奈良市

15_04_05

施工前 施工後

蜘蛛の巣にお困りのお客様から、伐採のご依頼

奈良県奈良市/I様

今回は、HPよりお問い合わせをいただいた奈良県奈良市のI様宅へお伺いしました。 玄関に続く階段脇の花壇に3mあるサツマスギが3本植えられていたのですが、こちらの植木の影響で蜘蛛の巣がたくさん出来てしまい、ひっかかってしまったり邪魔にもなるので困っている、このサツマスギ3本を伐採してほしいとのお話でした。 伐採する植木は大変狭い場所にありましたので、一気に倒すことができない状況でした。 そこで、サツマスギの上から少しずつ4回程度に分けて短くしていき、伐採をしました。 見た目にもすっきりしましたし、これで蜘蛛に困ることもなくなると思います。 周りはとても静かな環境で人通りも少なかったため、作業はしやすかったです。 お客様にも、視界がひらけてとてもすっきりした、きれいになった、と喜んでいただきました。 大阪の植木屋「村上造園」では、お庭の植木の剪定・伐採などを行わせていただいています。 どんな植木でも伐採いたします。 大きくなりすぎて邪魔になってしまった植木や腐ってしまった植木などの伐採、切り株の撤去など、迅速丁寧に作業いたします。 植木でお困りのことは、村上造園にご相談ください。 →植木の伐採

<伐採>
サツマスギ
H=3m×3本

 

<作業時間>
3時間

工事費用:15,000円(税込)

 

]]>


樹形の崩れたマキやサザンカなどの剪定~奈良県奈良市~

15_04_01

施工前 施工後

樹形の崩れたマキやサザンカなどの剪定~奈良県奈良市~

奈良県奈良市/H様

奈良市植木剪定作業前13月初旬、HPから剪定についてお問い合わせをいただきました。奈良県奈良市にお住まいのお客様です。


剪定前の植木の状態は、4年程度は触っていないだろうと思われ、枝が伸びきってボサボサになっていました。また、4mあるマキの木は樹形も崩れてしまっていたので、丸い形になるように整えながら剪定をしていきました。また、全体的に出来るだけ小さくなるように、マキやカシの剪定をしました。


赤い花がついているのは、サザンカの木です。こちらは出来るだけ花を残すように気を付けながら剪定をしましたので、あと1か月程度はお花を楽しめると思います。 花がつく植木を剪定する際は、出来るだけ花に影響が出ないように注意しながら作業をしております。


2階の窓の高さまで伸びていた植木も邪魔にならないくらいの高さになり、お庭がすっきりとして、お客様にも喜んでいただきました。 次回もマキの木などの樹形が崩れないうちにお手入れをしていただくと良いと思います。

奈良市植木剪定作業後1

大阪の植木屋「村上造園」では、ご家庭の植木のお手入れ、生垣の剪定、庭木の伐採などをしております。 お庭のお手入れでお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。奈良市の植木剪定は村上造園まで

<植木剪定>
マキH=4m1本
サザンカH=2m1本
カシH=3m4本

 

<作業時間>
4時間

工事費用:20,000円(税込)

 

]]>


自動見積です。各項目を選ぶと見積金額が出ます。