お見積り・ご相談無料営業時間:9:00~19:00
Email: info@murakamiz.com
〒571-0070 大阪府門真市上野口町23-2
職人なのに この価格 !剪定・草刈ご依頼で 薬剤散布無料サービス!

自動見積チャットボットによる
 自動見積始めました。
(スマホ画面の右下の青いボタンです。)

枝葉処分

枝葉処分

枝葉処分の作業事例。記事数は3件となります。

お庭のカイズカイブキ7本を伐採│スッキリ綺麗になった事例 大阪市平野区

お庭のカイズカイブキ7本を伐採│スッキリ綺麗になった事例の伐採前後の写真
カイズカイブキ伐採作業前 カイズカイブキ伐採作業後

お庭のカイズカイブキ7本を伐採│スッキリ綺麗になった事例 大阪市平野区

枯れた自宅のカイズカイブキ7本を伐採してお庭をキレイにしたい

カイズカイブキ伐採前

大阪市平野区K様より「お庭の枯れたカイズカイブキを伐採してほしい」とご依頼いただいた事例です。

ご自宅のお庭にある高さ約6mほどの立派なカイズカイブキですが、訪問した際には葉が枯れて赤に変色してしまっていました。

工程としては

① 枝葉を切り落とす。
② 幹を上から切断していく。
③ 大量の枝葉や幹の掃除。

という流れで、3人がかりで作業を進めました。

お庭のカイズカイブキ7本をすべて伐採する

今回の作業内容を、手順を追ってご紹介します。

1. 枝葉を上から切り落としていく

まずは枯れているカイズカイブキの枝葉を、チェーンソーを使って切り落としていきます。

高い位置の枝葉は脚立などを用いながら、効率よく作業を進めていきます。

2.幹を上から切断していく。

次にカイズカイブキの幹を、上からチェーンソーで切断していきます。

カイズカイブキ剪定中

トラックの荷台に収まるよう、3~4回に分けて幹を短くしていきます。根っこの部分は処理費用がかかるため、お客様のご意向で今回は根を残した状態で作業を終えました。

3. 大量の枝葉や幹の掃除。

幹を切り終えたら、伐採で大量に出た枝葉などのゴミをトラックの荷台へ運びます。

幹は重量があるため運ぶのも一苦労です。持ち運びやすくするため切り落とした幹をさらに切断するなど、工夫しながらゴミ処理を進めます。

今回は大掛かりな作業でしたが、上記の ①枝を落とす ②幹を切断する ③ゴミ処理の3つの業務を3人で分担し並行して進めたことで、効率よく行うことができました。

枯れたカイズカイブキが伐採され、見違えるほどスッキリとしたお庭に

カイズカイブキ伐採
カイズカイブキをすべて伐採したことで、お庭が見違えるようにスッキリとしました。仕上がりを見たお客様にも「すごく綺麗になりましたね」と喜んでいただくことができました。

今回のようなご自身では処理が難しいお庭の植木伐採も、村上造園では迅速にご対応します。
大阪市平野区でカイズカイブキの伐採をご検討中の方は、村上造園
 

その他のカイズカイブキ伐採の事例

 
お庭のカイズカイブキ7本を伐採│スッキリ綺麗になった事例の伐採前後の写真

<伐採>

カイズカイブキ
H=6m 7本

<作業時間>

3人1日

工事費用¥105,000(税込)

飲食店前の竹10本とサツキを伐採・剪定│スッキリ見違えた事例 大阪市東淀川区

飲食店前の竹10本とサツキを伐採・剪定した事例の、前後画像
伐採・剪定作業前 伐採・剪定作業後

飲食店の植え込みに生えた竹10本とサツキを伐採・剪定│スッキリ見違えた事例 大阪市東淀川区

店舗の植え込みに生えた竹・サツキを整えて、綺麗にしてほしい

飲食店前の竹10本とサツキを伐採・剪定の、作業前写真

 

大阪市東淀川区のT株式会社様より「店舗前の植え込みを綺麗に整えて管理してほしい」とご依頼をいただいた事例です。

 

「内容の提案からお願いしたい」とご希望だったので、まずは店舗へ下見に行き必要な作業を確認します。

 

今回は

・枯れている・折れている「竹10本の伐採・剪定」
・歩道まではみ出している「サツキの剪定」

の2つをご提案いたしました。

 

工程としては

 

① 竹の伐採~片付け
② サツキの剪定。
③ 除草剤の散布。

 

という流れで行いました。

 

 

植え込みの竹・サツキを伐採・剪定作業

今回の作業内容を、手順を追ってご紹介します。

1. 竹を根元から伐採~片付け

店舗の植え込みに生えた10本の竹のうち、

・枯れて色が茶色くなっている
・折れたり曲がったりしている
・歩道へ傾いている・はみ出している

これらに当てはまる竹を、根元からノコギリで伐採します。

 

切り終えたら、7mもの竹をトラックの荷台へと片付けます。

2.サツキを剪定

竹の処理が終わったら、その根元に生えた30㎡ほど面積のある「サツキ」を剪定します。

伸びてフェンスの隙間から歩道へはみ出てた枝葉を中心に、ハサミで切っていきます。

 

作業後はサッパリとした見た目になりました。

 

3. 除草剤を散布する

伐採・剪定が終わり片付けをしたら、店舗周り一帯に除草剤を散布します。

コンクリートの隙間からも雑草が生えてしまうので、念入りに薬剤を撒いておきます。

 

作業が終わったらお店の方に最終チェックをしていただき、すべての工程が完了です。

 

 

伸び放題の竹とサツキが伐採・剪定され、すっきりした印象に

飲食店前の竹10本とサツキを伐採・剪定の、作業後写真


枯れた竹を伐採し、フェンスからはみ出たサツキを剪定することで、伸び放題だった植え込みが、すっきり綺麗な印象へと生まれ変わりました。

 

出来栄えを確認いただいた店舗の方にも「見違えるほどすっきりしましたね」とおっしゃっていただきました。

 

今回は店舗の開店時間(午前11時)に間に合わせるという時間の制限がある中での作業となりました。「スピーディーかつ丁寧な作業を依頼されたい」という方も、ぜひお気軽にご相談くださいませ。

その他の植木伐採の事例

  • 植木伐採

 


大阪市東淀川区の飲食店にて伐採・剪定をご検討中の方は、村上造園
まで!

 

飲食店前の竹10本とサツキを伐採・剪定した事例の、前後画像

<剪定>
竹 10本
サツキ 30㎡

 

<作業時間>

1人4時間

工事費用¥40,000 (税込)

やめてしまった近所の植木屋さんの代わりにクロマツを剪定 大阪府堺市堺区

植木剪定前クロマツ 大阪市庭木手入れ 植木剪定後クロマツ
植木剪定(クロマツ)前
植木剪定(クロマツ)後

やめてしまった近所の植木屋さんの代わりにクロマツを剪定 大阪府堺市堺区

近所の植木屋さんが退職してクロマツの剪定にお困り

「今までお願いしていた近所の植木屋さんが辞めてしまって、困っています。剪定に来てもらえませんか。」

大阪府堺市堺区のA様からお電話をいただき、お見積もりにお伺いしました。

「毎年やってもらってるので同じ感じにしてほしいです」とのご希望がありましたので、まずは枝の様子を拝見しました。

以前の植木屋さんは丁寧な作業をされていたため、特に問題はない状態で、毎年の剪定もしやすい形に整えられていました。

植木剪定前クロマツ

クロマツの他にもキンモクセイとカイヅカイブキの生垣があり、こちらも剪定することになりました。

作業日について打ち合わせを行い、後日、作業にお伺いしました。

クロマツとキンモクセイ・カイヅカイブキ生垣の剪定

家の前は車が2台通れるほどの道路でしたので、お庭の内外から脚立を使って作業しました。

1.クロマツの剪定

松は、段々になった樹形の一番上の部分から仕上げて、形を整えていきます。

一番上の塊は、日当たりを考慮してできるだけ小さくしました。上に覆いかぶさるように枝があると、下の方に日光が当たらず、枯れてしまう恐れがあるからです。

茶色い枯葉を取り除きながら丁寧に作業を行いました。

門の上の長い部分もボリュームがありますが、枝が太いので折れる心配はなく、そのまま作業を行いました。

枝が細くて揺れて折れそうな時や、さらに伸ばしたいという時は新しく竹の支柱をつけることをおすすめしています。

2.キンモクセイとカイヅカイブキの剪定

キンモクセイは丸く刈り込み、カイヅカイブキは壁状に刈り込みました。

去年きったところを目安にし、刈り込みすぎるとその部分だけスカスカになってしまうので、ギリギリのラインで止めて表面を整えました。

以前と同じようにクロマツを剪定できた

植木剪定後クロマツ

以前の植木屋さんの切り口をみながら、同じように剪定を行い、A様にも「いつもと同じような感じでキレイになってよかったです」と言っていただくことができました。

マツの剪定は作業に時間がかかるので1人が丸1日かけて行い、もう1人がキンモクセイとカイヅカ生垣の剪定を行いました。

松は部分的に枯れると、元に戻すのが大変難しいので、日当たりや風通しを考慮して弱らないように気をつける必要があります。

伸びたところをただ切れば良いというわけではありませんので、木の形が崩れてお困りの際は一度、植木屋に相談されることがおすすめです。

大阪府堺市堺区でクロマツの剪定にお困りでしたら村上造園まで

 

<剪定

クロマツ:H4m 1本

キンモクセイ:H=3m 1本

カイヅカイブキ:H=2m 3m

<作業時間>

1日(2人)

工事費用: ¥50,000 (税込)

 


自動見積です。各項目を選ぶと見積金額が出ます。 📌 見積PDFと一緒に現状の写真も送ることができます。詳しくは見積終了後、印刷ボタンを押して印刷ページをご確認ください。