お見積り・ご相談無料営業時間:9:00~19:00
Email: info@murakamiz.com
〒571-0070 大阪府門真市上野口町23-2
職人なのに この価格 !剪定・草刈ご依頼で 薬剤散布無料サービス!

自動見積チャットボットによる
 自動見積始めました。
(スマホ画面の右下の青いボタンです。)

草刈り、芝刈り

草刈り、芝刈り

草刈り、芝刈りの作業事例。記事数は11件となります。

ソーラーシステム周辺を草刈り│発電量の低下や機械ショート防止の事例 和歌山県海南市

ソーラーシステムの作業前、後
草刈り作業前 草刈り作業後

ソーラーシステム周辺を草刈り│発電量の低下や機械ショート防止の事例 和歌山県海南市

太陽光発電パネルを覆った草木を刈って、綺麗にしてほしい

 

和歌山県海南市  株式会社T様より「ソーラーシステム周辺に生い茂った草木を刈って、綺麗にしてほしい」とご依頼いただいた事例です。

 

株式会社T様は山のふもとにソーラーシステムを所持されているのですが、辺りを草木が覆いつくしパネルに影が出来てしまう状態でいらっしゃいました。

 

ソーラーシステム周辺の草刈りを怠ると、発電量が低下したり機器の故障に繋がったりといったリスクがあるため、定期的にメンテナンスするのがおすすめです。

 

 

今回の工程としては

 

① 導線の通り道を確認。
② ソーラーシステムまでの通路を確保する。
③ フェンス内側からパネル同士の隙間、パネル下の順で草刈を行う。
④ 周辺機器のツルを刈り取る。

 

という流れで作業を進めました。

 

 

 

ソーラーシステム周辺の草刈りを行う

今回の作業内容を、手順を追ってご紹介します。

 

1. 導線の通り道を確認

まずパネル同士を接続する「導線」がどこを通っているかを確認します。

 

仮に導線の位置を把握せずに草刈りをすると、草刈り機の刃が線まで傷つけてしまう危険性があるためです。そのため全ての導線がパネルの下に収まっていることを確認して、次の作業へ取り掛かります。

 

2.ソーラーシステムまでの通路を確保する。

次に作業がしやすいよう、作業道具を乗せた車とソーラーシステムまでの通路を確保していきます。

 

今回の草刈り機は通常のものではなく、刃が「ナイロン製」のものを使用しました。万が一歯がパネルや導線に当たってしまったときでも、ダメージを最小限に抑えることができるためです。

 

3. フェンス内側からパネル同士の隙間、パネル下の順で草刈りを行う。

パネルまでの通路を確保出来たら、一帯の敷地を囲むフェンスの内側 ②パネルとパネルの間 ③パネル下 の順に草を刈っていきます。

 

パネルの下は草刈り機が届かない場合もあるので、ハサミを併用しながら雑草を取り除いていきます。

 

すべての草刈りを終えたら、パネルに散った草木や枯れ葉を綺麗に取り除きます。風力で草木を吹き飛ばす機器を使いながら、パネルを傷つけないように配慮して作業を進めていきます。

 

 

4. 周辺機器のツルを刈り取る。

最後にパネルの周辺機器や導線に絡まっているツルや草木を取り除きます。

ツルが巻き付くことで機械がショートする可能性もあるので、念入りに除去していきます。

 

ソーラーシステム一帯のツルをすべて取り除いたら、今回の作業は完了です。

 

 

生い茂る草木が刈り取られ、ソーラーシステムが露わに


周辺の草木を綺麗に刈り上げたことで、当初は埋もれかけていたソーラーシステムが姿を現しました。

 

1年近く放置されていた敷地の草刈り作業は骨が折れましたが、お客様からは「こんなに綺麗にしていただき、ありがとうございます」という言葉をいただきました。

 

ソーラーシステムの草刈りは個人で行うこともできますが、導線へ配慮をしながらの重労働となります。「プロの手を刈りたい」という方は、いつでもお気軽にご相談くださいませ。

 

 

和歌山県海南市でソーラーシステムの草刈りをご依頼するなら、村上造園まで!

その他の太陽光発電所の事例

  • 太陽光発電所

  • []

 

ソーラーシステムの作業前、後

<草刈>

草刈 300 ㎡
処分なし

 

<作業時間>

1人1日

 

工事費用30,000円

空き家の庭手入れ|30㎡の草刈りと庭木剪定を1日で完了 大阪府大阪市城東区

奈良県植木剪定前6 植木剪定 奈良県植木剪定後6
植木剪定前
植木剪定後

空き家の庭木の台風対策|10mのクスノキを強剪定 大阪市城東区

東京に転居し以前住んでいた大阪の家の庭の手入れが大変

「前住んでいた家の庭が荒れ放題になっていて用心が悪いので、綺麗にしてください」
東京都にお住いのT様からのご依頼で、以前住んでいらっしゃった大阪府大阪市城東区の空き家の庭手入れを行った事例です。以前は、5年ほどT様がご自身で管理されていましたが、遠方ということもあり、大変なので、地元で手入れを依頼できる植木屋さんを探されていたそうです。

お問い合わせはメールでいただき、概要をお聞きした後、日程調整を行い、現地にてお立会いのもと作業を行うことになりました。

作業前のお庭は、草が生い茂り、低木類が見えない状態になっており、さらに根元には以前刈った草がそのまま置かれていてごちゃごちゃした状態でした。

奈良県植木剪定前6
また、写真左のサルスベリが塀からはみ出て外の道路に落ち葉をたくさん落とすのでお困りだったそうです。

その他、草刈りと、木の剪定を行いすっきりとさせて欲しいとのご要望があり、全体的な庭の手入れを行うことになりました。

空き家の庭の草刈りと木の剪定

作業は、T様に立会いいただいていましたので、木の仕上がりイメージなどを聞きながら作業を行いました。

30㎡の草刈り

ご依頼いただいた時期は春でやわらかい草が多かったので比較的スムーズに作業が進みました。

草だけでなく、勝手に生えてきた細い木もたくさんあったので、全て草刈機で切っておきました。

電気の配線や植木鉢や置物などがないか気をつけながら、草刈りを行っています。

太い木や障害物がある箇所は後回しにして、先に広い範囲をチップソーと呼ばれる円盤状の金属刃を使用して草刈りします。

その後、草刈機の刃を、草以外の障害物を傷つけにくいナイロンコードに付け替えて細かい部分の作業を行いました。

今回刈った草と、以前にT様が刈ってそのままにされていた枯れ草をまとめて集めてトラックに積み込みました。

植木はできるだけ小さく剪定

落葉にお困りだったサルスベリのほか、キンモクセイ、モミジなどの植木と、ヒラドツツジなどの低木は、できるだけ小さく剪定して欲しいというご要望がありました。

6mほどの高さがあったサルスベリは3mほどまで短く切り、キンモクセイは3mの高さから2mまで低くし、鬱蒼とした葉をすっきりさせました。

モミジは、「高さは残して見栄えもよくしておいて欲しい」との要望がありましたので、余分な枝を切って全体をバランスよく整える剪定を行いました。

低木は伸び過ぎたところを切り、コンパクトな形に整えました。

切った枝を掃除し、まとめてトラックに積み込み作業は終了です。

空き家の庭手入れが掃除も含めて1日で完了した

奈良県植木剪定後6
2名で作業を行い、草刈り・剪定・掃除まで1日で完了しました。

T様は「草がなくなって地面が見えるだけで、印象がだいぶ変わりますね!すっきりしました!」とお喜びでした。

空き家の庭は、手入れをしないと荒れてしまい、防犯上好ましくありませんので、年1回は様子を見にきて手入れをすることが大切です。

また、その際、刈った草や切った枝を放置すると、1時的には草が生えてこないけれど、ゆくゆくは掃除がかなり大変になってしまうので掃除まで完了させておくようにしましょう。

大阪府大阪市城東区で空き家の庭手入れを依頼するなら村上造園まで

※弊社では、お客様が遠方で足を運ぶのが難しい場合に、立会いなしでの作業も承っております。

<植木剪定
サルスベリ:H=6m 1本
キンモクセイ:H=3m 1本

モミジ:H=3m 3本

低木(ヒラドツツジ):5㎡

<草刈り>
30㎡

<作業時間>

人1日

工事費用: ¥50,000 (税込)

カシノキ剪定作業|電線に当たらないように剪定 大阪府大阪市鶴見区

大阪植木剪定前10 大阪市庭木手入れ 大阪植木剪定後10
植木剪定前
植木剪定後

カシノキ剪定作業|電線に当たらないように剪定 大阪府大阪市鶴見区

電線と電柱に当たらないように剪定 大阪府大阪市鶴見区 

今回は、カシノキの剪定です。カシノキは植木としてはかなり使用されており目隠しや緑の壁を作るのに良く植えられています。

今回のご相談内容は、電線にカシの枝が近く心配されていました。関電さんからも言われているとの事です。

電線の話になりますが、弊社は関電の電線に近い植木剪定作業の経験もあり、電線の危険性も理解しています。

電線の維持管理の法律があり、すべての線・金具類・トランスなどの機械類から2m開けなさいと言う法律があります。

これにより電線に近づいている植木をみて声をかけています。

弊社も剪定の時電線に近い枝は短くするようにしています。

まず初めに、宅内に電気を引き込む線付近から離していきます。ある程度伸びても影響がないようにします。

高さを低くし全体をバランス良く剪定します。

また、お隣に枝が伸びないようにしています。

写真を見て頂くと、かなりスッキリしました。

これで、電気の線も大丈夫です。

お客様のご要望にお応えいたします!

大阪府大阪市鶴見区の草刈り・剪定・伐採なら、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(庭木手入れ)村上造園まで!

<植木剪定>

アラカシ H=5m 1本

<薬剤散布>

庭木全体

<作業時間>

1人2時間

工事費用: ¥10,000 (税込)

借家の木(モミジなど)を伐採・剪定 大阪市鶴見区

大阪植木剪定前9 大阪市庭木手入れ 大阪植木剪定後9
植木剪定前
植木剪定後

玄関前をスッキリと剪定作業|リクエストに応え植栽 大阪府枚方市

大阪市鶴見区の借家のお庭の手入れ(植木の伐採・剪定と除草)を行なった事例です。

「玄関のモミジの落ち葉の掃除が大変なので切ってほしい。他の木の手入れもお願いしたい。」とご依頼いただきました。

K様は、庭付き一戸建ての借家にお住まいで、元々植えられていた木のお世話に困られ、大家さんの承諾を得て弊社にご依頼いただきました。

玄関周りにはご依頼いただいたモミジと、大きなマキとカシの木があり、門の横にはツタの絡まったカイズカイブキが道にはみ出すように植えられていました。

また、建物の裏手にはシマトネリコが5本植えられており、庭は雑草が生えて荒れた状態になっていました。

大阪植木剪定前9

木の伐採・剪定の作業内容

 1.玄関周りの木の伐採と剪定

まず脚立を使ってモミジを伐採しました。その後、玄関左側のマキと右側のカシの木を剪定しました。

2つは背の高い木でしたので低い場所は脚立で、高い部分は直接木に登って作業を行ないました。

こちらも管理にお困りでしたので、出来るだけ短く切り詰めています。

玄関周りは建物に近く、玄関の軒、タイル、他の装飾品などを壊さないよう注意して枝を落としました。

2.門の横のカイズカイブキの剪定

門の横に蔦と一緒に植えられているカイズカイブキの剪定を行ないました。

カイズカイブキは道路側に傾くように伸びており、通行の邪魔になりかねない状態でしたので、まっすぐ直立するように仕立てました。伸びすぎた蔦も剪定しました。

道路沿いの庭や生垣の木が伸びすぎると、道路を通る人や車の邪魔になり、葉が落ちるとお掃除も大変になるので注意が必要です。

3.裏庭のシマトネリコの剪定

裏庭を囲むように植えられていたシマトネリコを剪定しました。

シマトネリコは、隣家の敷地まで枝が伸びており、近隣トラブルになりかねない状態でした。

生長の早い木ですので、出来るだけ短く剪定しておきました。

4.裏庭の除草

建物の裏の庭で伸び放題になっていた草刈りを行ない、しばらく生えてこないように除草剤を散布しました。

借家の木は手入れ前に契約のご確認を

庭付きの一戸建ての場合、庭を手入れせず放置すると荒れてしまいます。防犯上よくありませんし、害虫が発生するおそれもあります。

さらに、隣接する土地との境界付近や、道路沿いに植えられた木や生垣は、枝が伸びるとトラブルを招きます。

雑草などはこまめにご自身で除草されることが望ましいですが、お仕事などでお忙しくされている場合は難しいかと思います。

植木屋にお任せいただくと、草刈だけではなく、大きな木の伐採や、伸びた木の剪定を、出来るだけ伸びにくく枯らさない方法で行うことができます。

もし、お庭の状態が気になったら、お忙しい方も、自分で手入れをするのが不安な方も、ぜひ一度ご相談ください。

ただし、借家の場合、大家さんが植えられた木を、勝手に切ったり枯らしたりすると思わぬトラブルにつながる恐れがありますので、あらかじめ賃貸契約内容(庭木に関する取り決め)に目を通し確認していただくことを忘れずにお願いいたします。

K様も、モミジ以外にマキも切ってほしかったそうですが、大家さんが残してほしいと希望されたとのことで、剪定にとどめました。

大阪植木剪定後9

大阪市鶴見区の借家の木の伐採・剪定なら大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(植木手入れ)村上造園まで!

<植木剪定>シマトネリコ H=3m 5本

マキ H=4m 1本

カシ H=3m 1本

カイズカイブキ H=2m 1本

<除草>

10㎡

<伐採>

モミジ H=4m 1本

<薬剤散布>

庭木全体

<作業時間>

1人4時間

工事費用: ¥25,000 (税込)

ウバメガシの生垣剪定を中心に100㎡のお庭の植木の手入れと草刈り 大阪府堺市中区

植木剪定前8 大阪市庭木手入れ 植木剪定後8
植木剪定前
植木剪定後

ウバメガシの生垣剪定を中心に100㎡のお庭の植木の手入れと草刈り 大阪府堺市中区

自分で切っていたウバメガシの生垣などの形が崩れてきた

大阪府堺市中区のA様から、「植木が伸びすぎたのでさっぱりさせて欲しい」とご依頼いただきました。

お伺いすると、100㎡の敷地の一角の日本庭園スペースの植木が伸びてきて形が崩れてきている状態でした。

植木剪定前8

お客様は以前はご自身で剪定されていたそうですが、時間もかかり、掃除までするには体力的にしんどいと、植木屋をネットで探されていたそうです。

今回は、お客様がいつも切られていた形に添って、剪定を行なうことをご提案し、お任せいただくことになりました。

ほかにも、害虫と雑草が気になるとのことで、薬剤散布と草刈もご依頼いただきました。

ウバメガシの生垣などの植木の剪定と草刈の作業内容

形の崩れたウバメガシの生垣を整える剪定

写真左側のウバメガシの生垣は、ご自身で剪定されていた影響もあり、枝がかなり曲がって、表面がデコボコになり形が崩れやすくなっていました。

今回は、まず表面を機械で刈り込んでから、枝の歪んだ部分などをはさみで取り除きました。

クロマツはコンパクトに剪定

写真右側の5mのクロマツは、現在の形を残しながら、よりコンパクトになるように整えながら剪定を行いました。

ヒラドツツジとサツキは以前と同じ形に整える

低木のヒラドツツジとサツキは、元の丸い形に戻すように表面を機械で刈り込んだ後、はさみで細かい部分を整えました。

害虫対策のための薬剤散布

クロマツやツツジに害虫が付き始めていましたので、植木全体に殺虫剤(スミチオン)を散布しました。

100㎡のお庭の草刈り

草刈りは、庭園スペースだけではなく写真手前の広場の雑草など広範囲に行ないました。

ウバメガシの生垣などの植木をキレイな形に戻せた

植木剪定後8

作業後、A様には「キレイになりましたね!イメージどおりです。やっぱり植木屋さんにお願いすると、自分でするよりも時間も短いし、掃除もせずに済むのでよかったです!」とお喜びいただくことができました。

いつもはご自身で剪定していた庭木も、少し放っておくとたくさん伸びて、切るのも掃除するのも大変になります。

そういう場合は、1度植木屋に依頼してみてはいかがでしょうか?

ついでに草刈りや、個人では難しい薬剤散布も依頼すると、スッキリして安心なお庭にできますよ。

大阪府堺市中区のウバメガシの生垣剪定なら村上造園にご相談ください。

<剪定

ウバメガシ生垣:高さ2m 幅10m

クロマツ:高さ5m 1本

サツキ:20㎡

ヒラドツツジ:20㎡

<薬剤散布>

スミチオン:植木全体

<草刈>

100㎡

<作業時間>

1日(1人)

工事費用: ¥55,000 (税込)

 


空き家の庭手入れ|松の剪定・勝手に生えた木の伐採・草刈り 大阪府堺市南区

植木剪定前7 大阪市庭木手入れ 植木剪定後7
植木剪定前
植木剪定後

空き家の庭手入れ|松の剪定・勝手に生えた木の伐採・草刈り 大阪府堺市南区

空き家の庭の松の手入れと勝手に生えた木の伐採をして欲しい

「堺市南区にある空き家の庭の手入れをお願いしたいのですが」

今回は東京のお客様(T様)からのご依頼で、以前お住まいだった堺市南区の戸建住宅の庭の手入れを行いました。

T様は、関西を離れてからも、定期的に前の家の様子を見に行って、松の手入れや草刈りなどを植木屋さんに頼んでいたそうです。

今回新たに植木屋を探していたところ、良く似た事例がホームページにあるのを見て弊社、村上造園見つけてくださりました。

庭が荒れているとゴミを投げ込まれるので、いつも綺麗にしておきたいとお思いでしたが、気がつくと勝手に木(センダン)が生えていて、6mほどの大きさになっていました。

植木剪定前7

今回のご要望は、勝手に生えたセンダンの伐採と、松の手入れ、そして草刈りでした。

センダンと松の間に植えられたサツキの剪定も承りました。

空家の庭の手入れの作業内容

庭には鉄門がありましたが、鍵を事前に送ってもらって、解錠して中に入って作業を行いました。

草刈り

草刈機で敷地全体の草を刈りました。定期的にお手入れされていたとはいえ、そこそこの量のゴミが出ました。

松の剪定

松は定期的に手入れされているので形を整えるだけにとどめました。

日本のお庭に欠かせない松ですが、その手入れはとても難しく、ハサミ入れるところを間違えると新芽が出ず、その部分から枯れてしまう恐れがあります。

切る枝や葉を見極めながらほぼ1日かけて作業を行いました。

勝手に生ええたセンダンの剪定

勝手に生えたという6mのセンダンは根元からバッサリ切ったあと、切り口に除草剤を塗って完全に枯れるようにします。

サツキの剪定

サツキはもじゃもじゃに茂っている状態だったので丸く整えるように剪定しました。

手入れ後の空家の庭は写真で確認いただいた

植木剪定後7

作業後は、写真を撮影し、鉄門の鍵と請求書と一緒にお客様にお送りし、確認いただきました。

空家など普段住んでいない家はなかなかお庭の手入れが難しいと思われますが、管理の難しい松は最低でも年一回は手入れを行われることがおすすめです。

さらに、センダンなどの勝手に生える木にも注意が必要です。

ほとんどが鳥が種を運んで勝手に生えるのでなかなか防ぎようがありませんが、周囲の草よりも成長が早く茎がすぐ太くなるので、「木かな」と思ったら早めに抜いておきましょう。

大きくなると根もしっかり張って、切っても復活が早いのが、勝手に生える木の特徴です。抜けるときに抜く、見つけたら早めに処分するに越したことがありません。

ご自身での処分が難しい時は植木屋にご相談ください。

今回のように、遠方のお客様からもお喜びいただいています。

大阪府堺市南区の庭の手入れでお困りなら大阪市の植木屋村上造園にご相談ください

<植木剪定

クロマツ H=6m

サツキ 10㎡

<伐採

センダン H=6m

<草刈り

50㎡

<作業時間>

1日間 2人

工事費用: ¥80,000 (税込)

 


使わなくなった畑200㎡の草刈り 大阪府堺市美原区

草刈り前 大阪市庭木手入れ 草刈り後
草刈り前
草刈り後

使わなくなった畑200㎡の草刈り 大阪府堺市美原区

家の裏の使わなくなった畑の草刈りをお願いしたい

大阪府堺市美原区のT様から「ホームページを見ました。家の裏の使わなくなった畑の草を刈ってほしい」と、お電話でご依頼をただきました。

早速現地に伺うと、戸建て住宅の裏に塀に囲まれてた200㎡ほどの広さの敷地があり、以前は畑だったところ5年ほど前から使わなくなり、今後も使う予定がないとのことでした。

草刈り前

これまでは毎年、ご自身やご家族が草刈りをしていたそうですが、敷地が広く、ゴミもたくさん出て大変で、前の1年は手入れ出来ていなかったそうです。

塀に囲まれているとはいえ、近隣から空き家みたいに荒れていると思われるのは困るので、春までに綺麗にしたいと弊社にご連絡くださりました。

お伺いしたのは、1月ですが、強い雑草が多く青い葉が茂っている状態でした。

お客様のご要望として、作業日の希望は特にないけれど、できるだけ早く来て欲しいとのことでした。

200㎡の畑の草刈りの工程

家の横の通路を通って、裏手の敷地に入らせていただき、通路から入ってすぐの端の方から草刈りを始めます。

背丈のある草は、いきなり根元から切ると、倒れた草が邪魔になり、さらにゴミの処理も大変になるので、まず草刈り機である程度高さを抑えてから、根元を刈り取ります。

まだ刈ってない部分に、刈り終わった草が覆いかぶさると、草刈りしにくくなるので、刈り終わった草はすでに刈った部分に倒れるようにします。

草の中に障害物などはなく、スムーズに作業がすすみました。

刈り終わった草は、数カ所に積み上げ、山のようにしておきます。

5つくらいの山ができたので、それぞれシートに乗せて2人で運び出し、トラックに積み込みました。 ゴミは軽トラ2台分になりました。

使わなくなった畑の草がなくなりスッキリした

草刈り後

今回は、お客様ご自身では大変だった200㎡の畑の草刈りとゴミ処分を1日で終わらせることができ、「キレイになりましたねー!また次の草刈りもお願いします」と、大変お喜びいただき、次回も依頼したいと言っていただくことができました。

T様からのご要望はありませんでしたが、使わなくなった畑の雑草対策の方法としては、マメな草刈り以外にも、防草シートを貼るという方法があります。

防草シートを貼る場合は、まず畝を平らにして、しっかりとシートを貼り付けられるようにする必要があります。

大阪府堺市美原区で使わなくなった畑の草刈りにお困りでしたら大阪市の植木屋村上造園まで

<草刈り

200㎡

<作業時間>

1日(2人)

工事費用: ¥45,000 (税込)

 


キツメに剪定 大阪府堺市東区

植木剪定前6 大阪市庭木手入れ 植木剪定後6
植木剪定前
植木剪定後

キツメに剪定|お庭の剪定と草刈と掃除 大阪府堺市東区

庭の雑草と伸びすぎた木をなんとかしたいけれど掃除が大変

大阪府堺市南区のT様から「庭の木を今まで自分たちで切っていたんですが、掃除が大変だし、年内に終わらせたいから植木屋さんに頼みたいのですが」とお問い合わせをいただきました。

現場は、戸建て住宅の裏庭で、モチノキ・スギ・モミジなどの木が庭に植えられていました。

低木が中心で、あまり大きい木はありませんでしたが、1年ほど手入れされていなかったようで、木は伸びすぎ、雑草が沢山生えている状態でした。

植木剪定前6

以前は、ご自身やご家族で剪定や草取りをされていたそうですが、掃除に何日もかかることが多く、年明けまでに綺麗にしたいという思いから、一度植木屋さんに頼んでみることにされたそうです。

お客様は作業日について土日祝をご希望でしたので、日曜にお伺いすることになりました。

庭の手入れ(剪定・草刈り・掃除)の作業内容

草刈り

まず草刈りを行います。

腰より高い大きい草はあらかじめ手作業で抜いておき、残りの低い草は草刈機で刈りました。

モチノキ・スギ・モミジの剪定

次に、比較的大きいモチノキ・スギ・モミジの剪定を行います。

それぞれ、以前に切っていた位置に合わせて、形を整えていきます。

敷地をとりかこむフェンスに植木が寄っているので、隣家のほうに葉や木の枝が落ちないよう作業を行い、隣接する側の枝もきつめに剪定しています。

ツツジなどの低木の剪定

全部丸い玉型に揃えられていたのでその部分にあわせてバリカンとハサミ両方を使って形を整えました。

以前もご自身でかなりきっちりと剪定されていたことが伺われましたので、ご満足いただけるよう、丁寧に作業を行っています。

草刈と剪定後の掃除

切った後の枝や草を集めて、トラックに積み込みます。

ご自身で作業をされる場合、ゴミを集めるだけならそんなに大変ではありませんが、ゴミに出せる大きさに切る作業や、1度に自治体の回収に出せる量が決まっているので、1日で終わらないことが多いようです。

その点、植木屋に頼むと、ゴミを集めてそのまま全てトラックに乗せて処分してもらえるのであっという間に済みます。

毎回数日かかっていた庭手入れが1日で完了

作業が完了し「きれいになりましたね!これで安心してお正月を迎えられます」と、お客様には大変お喜びいただくことができました。

作業後のゴミは軽トラック1台分くらいの量になり、ご覧になったお客様は「毎回、掃除に何日もかかっていたので、掃除がなくなっただけでもかなり楽になりました」とホッとされていました。

植木剪定後6

家の中の掃除のほか何かと慌ただしい年末ですが、このタイミングで庭もすっきりさせておきたいという方は多いのではないでしょうか。

とはいえ、庭の手入れは、剪定にしろ草刈りにしろ、切る作業はすぐに終わっても、切った後の散らばったゴミを集めるのが一苦労です。

さらに、植木のゴミは1度にまとめて出せない地域が多いので、その手間を考えると、植木屋への依頼なら、きっちり手入れをしてもらえて、ゴミも集めて持ち帰ってもらえるのでメリットが大きいです。

ただ、年末はどの業者も混雑しやすいので早めに予約しておかれると良いかもしれません。

大阪府堺市東区で年末の庭手入れを依頼するなら大阪市の植木屋村上造園まで

 

<剪定

モチノキ:H=4m 1本

スギ:H=4m 1本

モミジ:H=3m 1本

ヒラドツツジ:1㎡

ツゲ:1㎡

<草刈り

30㎡

<作業時間>

1日

工事費用: ¥33,000 (税込)

 


芝刈り・剪定作業|形を整え剪定 大阪府大阪市東淀川区

庭木手入れ前 大阪市庭木手入れ 庭木手入れ後
庭木手入れ前 庭木手入れ後
芝刈り・剪定作業|形を整え剪定 大阪府大阪市東淀川区

形を整え剪定・除草 大阪府大阪市東淀川区

今回は、花壇の除草・芝刈り・剪定です。ミカン・ハナミズキが植えてあり、インターロッキングブロックで舗装してありバーベキューが出来るようになっています。

庭木手入れ前

まず初めに、花壇の草取りから始めます。草取りをしていてきずいた事があります。花壇にシダレウメが植えてあり、根元から勢いのいい枝が生えていました。ウメの枝なのですが、普通のウメの枝です。なぜこんな事が起きるのかは、接ぎ木と言う方法で作られており、根本は台木である普通のウメです。この台木の枝が出ていると思われます。このまま放置するとシダレウメ自体が普通のウメのなり枝垂れなくなります。このことを施主に伝え枝を切りました。ミカンなど実のなる植木は花芽を残し実が付く様に剪定を行っています。

庭木手入れ後

写真を見て頂くと、花壇の込合がなくなりスッキリしています。今回の庭は、草取りだけでもスッキリすると思います。

お客様のご要望にお応えいたします!

大阪府大阪市東淀川区の草刈り・剪定・伐採なら、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(庭木手入れ)村上造園まで!

 

<剪定>

クロガネモチ H=3m 1本

シダレウメ H=0.5m

3本

ミカン

H=2m 

3本

除草・芝刈り

30㎡

薬剤散布

<作業時間>

1人4時間

工事費用: ¥15,000 (税込)

 


剪定後の掃除を自分でするのが大変|お庭の剪定と草刈と掃除 大阪府堺市南区

庭木手入れ前 大阪市庭木手入れ 庭木手入れ後
庭木手入れ前 庭木手入れ後

剪定後の掃除を自分でするのが大変|お庭の剪定と草刈と掃除 大阪府堺市南区

庭の雑草と伸びすぎた木をなんとかしたいけれど掃除が大変

大阪府堺市南区のT様から「庭の木を今まで自分たちで切っていたんですが、掃除が大変だし、年内に終わらせたいから植木屋さんに頼みたいのですが」とお問い合わせをいただきました。

現場は、戸建て住宅の裏庭で、マキやウメなどの木が花壇に植えられていました。

低木が中心で、あまり大きい木はありませんでしたが、1年ほど手入れされていなかったようで、木は伸びすぎ、雑草が沢山生えている状態でした。

庭木手入れ前

庭木手入れ前

以前は、ご自身やご家族で剪定や草取りをされていたそうですが、掃除に何日もかかることが多く、年明けまでに綺麗にしたいという思いから、一度植木屋さんに頼んでみることにされたそうです。

お客様は作業日について土日祝をご希望でしたので、日曜にお伺いすることになりました。

庭の手入れ(剪定・草刈り・掃除)の作業内容

草刈り

まず草刈りを行います。

腰より高い大きい草はあらかじめ手作業で抜いておき、残りの低い草は草刈機で刈りました。

マキ・ウメ・マツの剪定

次に、比較的大きいマキ・ウメ・マツの剪定を行います。

作業は12月に行いましたが、2月頃に花の咲くウメにについては、ちゃんと花が咲くように、切りすぎに注意して作業を行いました。

マキは伸びた部分を丸い形に整えていきました。

それぞれ、以前に切っていた位置に合わせて、形を整えていきます。

松は、植木の中でも剪定が難しい木で、今回の作業のうち一番時間をかけました。

切る位置を間違えると、新芽が出ずに枯れてしまうので、毎年芽が吹くようにしっかりと見極めながら、剪定を行いました。

敷地をとりかこむフェンスに植木が寄っているので、隣家のほうに葉や木の枝が落ちないよう作業を行い、隣接する側の枝もきつめに剪定しています。

ツツジなどの低木の剪定

全部丸い玉型に揃えられていたのでその部分にあわせてバリカンとハサミ両方を使って形を整えました。

以前もご自身でかなりきっちりと剪定されていたことが伺われましたので、ご満足いただけるよう、丁寧に作業を行っています。

草刈と剪定後の掃除

切った後の枝や草を集めて、トラックに積み込みます。

ご自身で作業をされる場合、ゴミを集めるだけならそんなに大変ではありませんが、ゴミに出せる大きさに切る作業や、1度に自治体の回収に出せる量が決まっているので、1日で終わらないことが多いようです。

その点、植木屋に頼むと、ゴミを集めてそのまま全てトラックに乗せて処分してもらえるのであっという間に済みます。

毎回数日かかっていた庭手入れが1日で完了

作業が完了し「きれいになりましたね!これで安心してお正月を迎えられます」と、お客様には大変お喜びいただくことができました。

作業後のゴミは軽トラック1台分くらいの量になり、ご覧になったお客様は「毎回、掃除に何日もかかっていたので、掃除がなくなっただけでもかなり楽になりました」とホッとされていました。

庭木手入れ後

庭木手入れ後

家の中の掃除のほか何かと慌ただしい年末ですが、このタイミングで庭もすっきりさせておきたいという方は多いのではないでしょうか。

とはいえ、庭の手入れは、剪定にしろ草刈りにしろ、切る作業はすぐに終わっても、切った後の散らばったゴミを集めるのが一苦労です。

さらに、植木のゴミは1度にまとめて出せない地域が多いので、その手間を考えると、植木屋への依頼なら、きっちり手入れをしてもらえて、ゴミも集めて持ち帰ってもらえるのでメリットが大きいです。

ただ、年末はどの業者も混雑しやすいので早めに予約しておかれると良いかもしれません。

大阪府堺市南区で年末の庭手入れを依頼するなら村上造園まで

 

<剪定

マキ:H=4m 1本

ウメ:H=4m 1本

クロマツ:H=2m 1本

ヒラドツツジ:1㎡

ツゲ:1㎡

<草刈り

30㎡

<作業時間>

1日

工事費用: ¥30,000 (税込)

 


自動見積です。各項目を選ぶと見積金額が出ます。 📌 見積PDFと一緒に現状の写真も送ることができます。詳しくは見積終了後、印刷ボタンを押して印刷ページをご確認ください。