お見積り・ご相談無料営業時間:9:00~19:00
Email: info@murakamiz.com
〒571-0070 大阪府門真市上野口町23-2
職人なのに この価格 !剪定・草刈ご依頼で 薬剤散布無料サービス!

自動見積チャットボットによる
 自動見積始めました。
(スマホ画面の右下の青いボタンです。)

カイズカイブキ

カイズカイブキ

カイズカイブキの作業事例。記事数は30件となります。

   

 

 

カイズカイブキ記事の一覧です

「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。

植木・庭木の種類を見る 植木販売一覧

 

カイズカイブキ

 

ピラカンサ、ツバキの伐採や剪定~奈良県生駒市~

 

15_05_03

施工前 施工後

ピラカンサ、ツバキの伐採や剪定~奈良県生駒市~

奈良県生駒市/I様

4月初旬にHPをご覧になってお問い合わせいただいた新規のお客様からのご依頼で、奈良県生駒市のI様宅へお伺いしました。 まず、ツバキにつく虫にお困りということで、伐採のご要望がありました。
また、ピラカンサにはトゲがあるのですが、このトゲでよくおばあさまが怪我をしてしまうということで、伐採をお願いしたいとのことでした。 カイズカイブキ生垣については、4~5年程度お手入れをされていないようでした。今まではお客様ご自身で剪定をすることもあったようです。
カイズカイブキの植えられている場所は、ベランダのすぐ側となっており、カイズカイブキで目隠しをしているので、ベランダが丸見えにならない程度に剪定してほしいとのご依頼でした。
そこで、伸びてしまった頭の部分を丁寧に落としていき、他の部分ははげないように気を付けて剪定をしていきました。 今後のお手入れについては、2年に1回程度、定期的に剪定していただくことをおすすめいたします。 大阪の植木屋「村上造園」では、大阪・兵庫・京都・奈良など、関西全域にて庭木の伐採や剪定を承っております。
お庭のことでお困りのことがございましたら、まずはお気軽にご相談ください。

<剪定>
カイズカイブキ生垣
長さ6mH=5m <伐採>
ピラカンサ H=5m1本
ツバキ H=4m1本

 

<作業時間>
4時間

工事費用:20,000円(税込)

 

]]>


 

100㎡程度の広いお庭の剪定と芝刈り~クロマツ、サザンカ等~奈良県奈良市

 

15_02_7

施工前 施工後

100㎡程度の広いお庭の剪定と芝刈り~クロマツ、サザンカ等~奈良県奈良市

奈良県奈良市/K様

今回は、HPの事例をご覧になってご依頼いただきました奈良県奈良市のK様宅へお伺いいたしました。1年以上特にお手入れをされていなかったため、クロマツやマキなどの植木の枝は伸びきった状態でした。 K様宅のお庭は広く植木も多くありましたので、夏と冬の2回に分けて剪定させていただきましたが、夏には松を中心に、冬にはカイズカイブキ等他の植木を中心に剪定させていただきました。植木はかなり密集した形で植えられており、塀や壁ギリギリの場所にも生えていましたので、ハシゴを立てづらい箇所もあった点が大変でした。
お花が好きな方でしたので、花が咲く植木も多くありました。そのため、ツバキやサザンカなどの花の芽を摘まないように、花に影響が出ないように、気をつけながら枝の剪定をいたしました。 また100㎡あるお庭の芝刈りもさせていただき、全体的にすっきりとした状態になりました。広いお庭で多数の植木もございましたが、短期間できれいに整った形となり、お客様も喜んでくださいました。 お庭の植木のお手入れ、剪定などは大阪の村上造園へお任せください。
広いお庭で、ご自身でのお手入れには限界があるなど、お困りのお客様にもおすすめです。
植木1本からでも、芝刈りだけでも対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

<剪定・芝刈り>
クロマツH=4m
サルスベリH=2m
マキH=3m
ウバメガシH=3m
ツバキH=2m
サザンカH=3m×2本
アラカシH=3m×2本
モミジH=3m
カイズカイブキH=4m 芝刈り100㎡

 

<作業時間>
2日

工事費用:30,000円(税込)

 

]]>


 

高さ6mのカイズカイブキ生垣等の剪定~大阪府富田林市~

 

15_02_5

施工前 施工後

高さ6mのカイズカイブキ生垣等の剪定~大阪府富田林市~

大阪府富田林市/T様

今回は、HPから初めてお問い合わせいただいたお客様です。大阪府富田林市のお宅へお伺いいたしました。以前、剪定されてから1年以上あいており、植木の枝は伸び放題となっておりました。 作業内容としては、カイズカイブキ生垣の剪定と、中のお庭のカシ、キンモクセイの剪定です。中のお庭は50平米程度ございました。生垣は高さがあり、長さも20m程度ございました。 高い生垣の上にカイズカイブキが植えられておりましたので、道路側からはしごをこまめに移動しながらの作業となりました。登ったり下りたりの動作が多くなる点は大変でしたが、車や人通りもあまりありませんでしたので、作業自体はしやすい環境でした。 カイズカイブキは、葉も落ちず年中真緑なため、自宅の周囲や公園などによく使われている植木です。生垣の上に植えられていますと、枝が伸びてくると、前(道路側)に倒れやすく大変危険です。 そういった事情もあり、出来るだけこまめにお手入れされると良いでしょう。T様宅も、遅くとも1年以内には剪定されたほうが良いとお伝えいたしました。 ご自身ではなかなか手の付けられない植木や生垣のお手入れ・剪定は、大阪の植木屋、村上造園へお問い合わせください。 どんなお悩みでもご相談受け付けております。

<剪定>
カイズカイブキ生垣
H=6m、長さ20m
カシH=3m
キンモクセイH=2m

 

<作業時間>
1日

工事費用:26,000円(税込)

 

]]>


 

石垣の上での作業~ノウゼンカズラツル取りなど~茨木市

 

15_01_1

施工前 施工後

石垣の上での作業~ノウゼンカズラツル取りなど~茨木市

大阪府茨木市/A様

毎年1回お手入れをさせていただいております、大阪府茨木市A様宅へお伺いいたしました。
剪定する前はノウゼンカズラのツルなどがかなり長く伸びておりました。他にツゲやサツキ、カイズカイブキの生垣などが全部で50m程度ありましたので、1日がかりの作業となりましたが、今回きれいに剪定させていただき、かなりすっきりした状態となりました。 剪定させていただいた場所は、石垣の上で足場が悪いところでしたので、石垣を登ったり下りたりしながらの作業となり大変でした。また道幅も狭く、ゴミの置き場所にも苦労しましたが、道をふさがないように工夫しながら作業させていただきました。
また1年ぶりのお手入れということで、他の草木もかなり伸びておりましたので、除草もさせていただきました。
今回は石垣に沿った部分のお手入れをいたしましたが、中庭もかなり広いお宅でして、そちらはまた来年剪定等をさせていただく予定です。 今回は軽トラの半分くらいのゴミが出ましたが、こちらもきれいにゴミ処理させていただいております。植木の剪定後のゴミ処理も是非お任せください。作業のあとの片づけが楽だと、お客様にも喜ばれます。
植木のことなら、大阪の植木屋「村上造園」にお任せください。

<剪定>
ノウゼンカズラツル取り
ツゲ
サツキ
カイズカイブキ生垣H
=5m幅10m
除草


<作業時間>
1日

工事費用:25,000円(税込)

 

]]>


 

高木の剪定と草刈〜樹齢50年以上の樫の木など 大阪市旭区

 

141026-1

施工前 施工後

高木の剪定と草刈〜樹齢50年以上の樫の木など 大阪市旭区

大阪市旭区/T様

定期的にお手入れをさせていただいております、大阪市旭区のT様へお伺いさせていただきました。
かれこれ10年以上のお付き合いとなります。
春に低木のお手入れを行ったので、今回は高木の剪定を行わせていただきました。 たくさんの樹木の中でも、カシの木は樹齢50年以上も経っております。
そのため、腐ってしまっている箇所も見受けられましたので、栄養剤や活力剤も入れさせていただきました。
T様宅の場合、年に1回程度、栄養剤などでお手入れさせていただいております。
枯れてしまっている木や腐ってしまっている木などのお手入れや伐採についてもお任せください。
また剪定後の植木には、毛虫の駆除・予防のために、薬剤を散布いたしました。 こちらのお宅のお庭はとても広く、日当たりも良い場所にあります。
植木の育ちも良いですが、草も多く茂ってきてしまいます。
他の木々の成長にも影響を与えてしまいますので、除草剤は撒いておりませんが、年に3~4回、草刈もさせていただいております。 またお手入れ後の切り枝などのゴミも、トラック1台分ほど出たのですが、後片付けもきれいにさせていただいております。

<剪定>

マキH=7m

アオギリH=4m

カシH=7m

カイズカイブキH=4m

キンモクセイH=4m

サザンカH=3m


草刈400㎡

薬剤散布

 

<作業時間>
3日

工事費用:80,000円(税込)

]]>


 

車道に沿った、庭の植木の剪定 大阪市旭区

 

141026-1

施工前 施工後

車道に沿った、庭の植木の剪定 大阪市旭区

大阪市旭区/A様
前回にご紹介させていただきました、大阪市旭区のH様のご自宅から約50m程の所にあるA様からご自宅のお庭の植木のお手入れのご依頼をいただきました。 玄関の入口にマキ、サルスベリ、キンモクセイ、カイズカイブキが並んでいるのですが、すぐ前の道路を車が通りやすいように剪定させていただきました。 キンモクセイは、9月下旬から10月上旬にかけて開花し、オレンジの可愛いお花が咲きます。 咲いている間中一斉に甘くて良い香りが漂う日本人に最も馴染み深い花の香りのひとつではないでしょうか。 玄関にあるキンモクセイが前に出ていたので他の植木に幅を合わせてシャープに刈りこみました。 玄関の門扉横は来客の際に一番目立つ場所です。お客様ご自身が毎日、外出の際にも目に付く箇所ですね。 玄関周りが綺麗に整えられていると折り目正しく日々を暮らしているお宅との印象を受け、好印象です。 画像には写っていないのですが、奥にあるブロックの塀が倒れていたので積み直しの修理をする際に邪魔にならないようにきつめに刈って欲しいとのご要望を頂きましたのでリクエスト通りにさせて頂きました。 大阪の植木屋 村上造園ではお客様の“こうして欲しい”と言った個別のご希望にもきめ細かく対応させて頂いております。

<剪定>
マキH=4m
サルスベリH=2m
キンモクセイH=3m
カイズカイブキ生垣
7m 薬剤散布 <作業時間>
3時間

工事費用:15,000円(税込)

]]>


 

お庭の植木 カイズカイブキ、トベラの伐採 大阪市旭区

 

10

施工前 施工後

お庭の植木 カイズカイブキ、トベラの伐採 大阪市旭区

大阪市都島区/T様
ご自宅のお庭にある植木の伐採のご依頼をいただきました。 村上造園のホームページを見て発注のご連絡をして下さったとのこと。 木が大きくて邪魔だということと、台風や強風などが吹いたらグラグラして危ないとのことで合計2本の木を根元から完全に伐採して、切り株の状態にさせていただきました。 まずは、枝を全部取っていき、最後に幹の太い部分を伐採します。
木を切ったあとは枝や葉っぱなどの大量のごみが出ますので家の横の駐車場などに軽トラックを付けて、なるべく邪魔にならないようにゴミ処理を行います。 伐採などで切った木や葉っぱは小さくして軽トラックに積め込み、片付けまでが作業内容になります。 植木の仕上がりはもちろんのこと、掃除もきっちりとさせていただいていますのでお客様には納得していただいております。 一度ご利用して下さったお客様のリピート率も高いです。

<伐採>
カイズカイブキH=4m
トベラH=3m <作業時間>
2時間

工事費用:20,000円(税込)

]]>


 

お庭の維持管理費を抑えた計画<伐採の場合> 奈良市

 

140922-3

植木伐採前 植木伐採後

お庭の維持管理費を抑えた計画<伐採の場合> 奈良県奈良市

奈良県奈良市/K様
伐採前

こちらのお宅はとてもお庭が広く、植木好きのおじい様が、生前に植えられた植木が種類豊富にたくさんありました。しかし、毎年お手入れに莫大なコストがかかるため、悩まれた末、植木の本数を減らし、コストを抑えながらも、思い出のお庭を維持していこうという目的で、今回、植木の伐採にお伺いさせていただきました。
(毎年お庭の剪定やメンテナンスに来ている業者は、当方ではないのですが、そちらの業者だと、伐採の見積もりがかなり高額だったそうで、お困りのところ、村上造園にご相談いただけたので、これも何かのご縁かもしれません。) かなり背丈のある立派な植木が多かったです。例えば松(マツ)、貝塚伊吹(カイズカイブキ)、黐の木(モチノキ)などは4m級、スギ、マキ、甘い香りを漂わせるキンモクセイなども3m級、そのほか低木なども合わせ、計14本伐採しました。
目安として、ゴミがトラックいっぱいになったら伐採ストップという条件でしたが、手ごろな大きさのマツやスギなどを残し、わたくし1人での作業でしたが、3時間ほどで完了しました。 お庭の維持管理費を抑えた計画は、伐採という方法もありますが、そのほかにも色々対策がございます。
「高齢になって、芝生の手入れや、庭の草取が困難になってきた」
「思い出の植木は残したいが、大きくなりすぎて維持が大変」 など、悩みは御宅によって様々だと思います。
植木によっては、剪定に強い種類もあり、5mあった木でも、1mぐらいまで剪定したこともあります。もちろんその後も元気に伸びています。

奈良市伐採後
このように、背丈を調整するだけでも、お庭の管理は少しラクになります。ぜひ、植木のプロにご相談ください。ご予算、ご要望にあわせたご提案をさせていただきます。

奈良県奈良市の植木の伐採は村上造園まで

<植木伐採>
マツH=4m
カイズカイブキH=4m
モチノキH=4m
スギH=3m2本
マキH=3m
キンモクセイH=3m
その他いろいろ伐採 合計14本伐採 <作業時間>
3時間

工事費用:30,000円(税込)

]]>


 

大阪府大東市のお庭の剪定(植木剪定)

 

20140729-1

施工前 施工後

大阪府大東市のお庭の剪定(植木剪定)

大阪府大東市 / M様
およそ3〜4年ぶりとなるお庭の植木と生け垣の剪定をさせていただきました。
長期に渡ってお庭の手入れが出来ていなかったため、低木がチラホラと自生しておりました。まずは木のいる/いらないを選定し、必要な木は枝の剪定を行いました。
今回はカキ、ザクロ、カイズカイブキ(生垣)を残し、他の低木は生えにくいように致しました。全体のバランスを取りながらの作業はまる1日を要しました。
ザクロには花を観賞する「花ザクロ」と実がなる「実ザクロ」があります。今回のお宅は実ザクロだったのですが、お隣や道路に枝が出てしまってはご近所迷惑にもなるため、次回までに枝がはみ出ないようにしました。ザクロは萌芽力が強く、根元から「ヤゴ」と呼ばれる勢いよく伸びる枝も出ますので、定期的なお手入れをおすすめします。
今回のお宅はこれからおよそ年に1回のお手入れをご依頼いただくことになりました。

庭木が育ちすぎてお庭が暗くなってしまったり、風通しが悪くジメジメしてはいませんか?剪定を行うことで見た目だけでなく風通し・日当たりもよくなります。
植木や庭木は、年に1回程度は剪定を行ってあげることをお勧めします。
剪定はあまりやりすぎても今度はおうちの中が丸見えになってしまうなどのデメリットがあります。明るくすっきりと、なおかつ見えすぎないお庭にするにはプロにご依頼いただくのが一番です。
大阪の植木屋村上造園にぜひご相談ください。

 

工事費用:25,000円(税込)

<剪定>
カキH=4m 1本
ザクロ=3m 1本
カイズカイブキ生垣=15m

薬剤散布

施工前  ▼この日の他の写真です▼  施工後


 

カイズカイブキの伐採 大阪府八尾市

 

140722-4

施工前 施工後

カイズカイブキの伐採 大阪府八尾市

大阪府八尾市/A様
こちらは家主様が別の場所にいらっしゃり、空き家状態になってしまっているお宅です。そのため、玄関部分に成長しすぎた植木や低木が伸び放題で、高さは約7mもあり、2階の屋根を追い越し、枝や葉は塀からはみ出し、お隣に侵入していました。
このように庭を放置してしまうと、空き家であることも分かりやすくなってしまいますし、これだけ生い茂っていると、死角を作ってしまうため、不審者や泥棒にも狙われやすくなります。
住んでいらっしゃらないお宅も、時々様子を確認いただき、もし植木のメンテナンスが難しい場合は、思い切って伐採するのも手段のひとつです。
カイズカイブキ以外の、低木や雑草もすべて除去し、とてもスッキリしました。作業時間は午前9時から始めて、2時間くらいで完了しました。

大阪の植木屋 村上造園

工事費用:25,000円(税込)

<内容>
カイズカイブキH=7m1本
その他低木、草など全て除去
]]>