お見積り・ご相談無料営業時間:9:00~19:00
Email: info@murakamiz.com
〒571-0070 大阪府門真市上野口町23-2
職人なのに この価格 !剪定・草刈ご依頼で 薬剤散布無料サービス!

自動見積チャットボットによる
 自動見積始めました。
(スマホ画面の右下の青いボタンです。)

ツゲ

ツゲ

ツゲの作業事例。記事数は132件となります。

     

 

 

ツゲ記事の一覧です

「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。

植木・庭木の種類を見る 植木販売一覧

 

ツゲ

 

キンモクセイの剪定~大阪府吹田市~

 

キンモクセイの剪定

施工前 施工後

キンモクセイの剪定~大阪府吹田市~

大阪府吹田市/A様

村上造園のホームページをご覧になり、先月お問い合わせをいただきました吹田市にお住まいのA様からのご依頼です。

垣根の内側に植えているキンモクセイの木があまりにも伸びすぎており窓の開閉に支障があり、剪定をお願いしたいとの事でした。

 

家は道路に面していますがそれほど車通りもなく、作業自体は比較的やり易い方でした。

 

キンモクセイの木は他の木に比べると成長が早く、暖かい時期になるとどんどん木が成長してしまいます。キンモクセイの開花時期は9月下旬ごろとなり、この時期に手入れをしておかないと花が咲いた後に花が地面に散る為、お掃除も結構な手間となってしまいます。

 

お客様のご要望で出来るだけ下げるようにした為、施工後は枝や葉はほとんど何も残っていない状態となりました。

 

お客様からも「とてもきれいになりましたね」と大変お喜びいただきました。

 

大阪・門真市にある植木屋「村上造園」では、植木の剪定だけではなく、その後の片づけも行っております。剪定により発生した大型ゴミの処分も最後まで責任を持って行っており、多くのお客様に喜んでいただいております。

その他の剪定事例はこちら

<剪定>
キンモクセイ
H=4m

 

<作業時間>
1時間

工事費用:10,000円(税込)

 

]]>


 

カイズカイブキの伐採~大阪市旭区~

 

カイズカイブキの伐採

施工前 施工後

カイズカイブキの伐採~大阪市旭区~

大阪市旭区/H様

村上造園のホームページをご覧になり、先月初めごろにカイズカイブキの伐採のご依頼をいただきました大阪府大阪市旭区のH様からのご依頼です。

こちらのお宅は現在空家となっており、持ち主であるお客様は現在他府県にご在住とのことで、カイズカイブキの木の成長がここまで大きくなっていることに気付かずに過ごされていたとのことです。

ご依頼いただいた理由は、木が大きくなりすぎており隣近所の方達からクレームがあり、困り果てて植木屋をインターネットで探していたところ、村上造園のホームページを検索されてお問い合わせをいただきました。 実際にお客様のところへ伺ったところ、ご依頼のカイズカイブキは電柱を覆うようにして生い茂り、また高さは約7m程にも伸びており木の先端が電線に当たっているような状態となっていました。このままの状態では電力会社からもクレームが来てしまう恐れもある為、早急に対応をさせていただきました。

伐採は電線に影響が及ばないように、いつも以上に慎重かつ迅速に施工を行いました。施工後にお客様とお話しをさせていただいた際、迅速かつ丁寧な対応に大変喜んでいただいている様子でした。 大阪・門真市にある植木屋「村上造園」では、植木の伐採・剪定はもちろん、その後の片づけも行っております。伐採により発生した大型ゴミの処分も最後まで責任を持って行っており、多くのお客様に喜んでいただいております。

<伐採>
カイズカイブキ

 

<作業時間>
3時間

工事費用:16,000円(税込)

 

]]>


 

モミジの剪定とゴールドクレストの伐採~大阪府守口市~

 

15_06_02

施工前 施工後

モミジの剪定とゴールドクレストの伐採~大阪府守口市~

大阪府守口市/S様

HPよりお問い合わせいただいた大阪府守口市のお客様からのご依頼で、モミジの剪定とゴールドクレストの伐採をさせていただきました。 玄関前のプランターに植えられているゴールドクレストがかなり大きくなってしまい困っているので、どうしたら良いかとのご相談を受け、植木を拝見させていただきました。小さく剪定するか、伐採するかという状況でしたが、ゴールドクレストは道路側に傾いてしまっておりプランターごと倒れてしまうのではないか、という危険な状態でしたので、伐採させていただくこととしました。 目の前の道路は突き当たりが行き止まりなこともあり、車の通りもほぼなかったので、作業は大変やりやすかったです。ゴールドクレストは高さが6m程度ありましたので、上から10回程度に分けて小さくしていきました。てっぺんの方が電線にかぶってしまうところがありましたので、その部分は慎重に作業させていただきました。 モミジは家の反対側に植えられており、道路側に大きく枝が出てしまっていたので、敷地内に収まるように小さく剪定していきました。
モミジはあまり何度も剪定を行うと形が崩れてしまいますので、気になった際に剪定をしていただければ良いと思います。
またイラガという虫がつきやすいので、夏には気をつけていただき、必要であれば薬剤散布などもしていただくと良いです。 大阪にある植木屋「村上造園」では、植木の剪定・伐採の他、防虫予防のための薬剤散布や害虫駆除なども行っております。剪定や草刈りなどを含む場合は薬剤散布はサービスさせていただきますので、ご要望がありましたらお気軽にご相談ください。

<剪定>
モミジH=3m1本 <伐採>
ゴールドクレスト
H=6m1本

 

<作業時間>
3時間

工事費用:15,000円(税込)

 

]]>


 

ミカンの実がよく生るように剪定~他、サザンカやダイスギ~京都府精華町

 

15_05_05

施工前 施工後

ミカンの実がよく生るように剪定~他、サザンカやダイスギ~京都府精華町

京都府精華町/A様

3月にHPからお問い合わせをいただいた京都府精華町のお客様です。4月にお伺いして、サザンカ生垣・ダイスギ・ミカンの木の剪定を行いました。 サザンカは昔から庭木としてよく植えられており馴染みの深い木の一つで、大きく濃いピンク色の花をつけます。こちらは全体的にあまり暴れた状態ではなかったので、少し抑える程度に剪定をし、形を整えていきました。 ダイスギはかなり茂った状態となっていたので、全体的にしっかりときつめに剪定をしました。 そしてミカンの木については、毎年実がつくのを楽しみにされているとのことで、ミカンがよく生るように花芽を残しながら切りすぎないように剪定をしていきました。 ミカンの木のように実が生る庭木や、花がつくような庭木については、花芽を落としてしまわないように気を付けて剪定していくことで、時期になると花や実を楽しみことが出来ます。また花芽が出てきたら触らないようにするなど、庭木を剪定する時期にも気を配ると良いです。 大阪の植木屋「村上造園」では、お客様のご要望に応じて庭木の剪定や伐採などのお庭のお手入れをさせていただいています。
植木の形が崩れてしまったのできれいにしたい、腐った木を伐採してほしい、花に虫がつくのが心配など、お困りなことがありましたら私たちにお任せください。
大阪の植木屋「村上造園」

<剪定>
サザンカ生垣
H=2m長さ15m
ダイスギ H=3m2本
ミカン H=2m3本

 

<作業時間>
4時間

工事費用:15,000円(税込)

 

]]>


 

ダイスギとマキの剪定のご依頼~兵庫県芦屋市~

 

15_05_01

施工前 施工後

ダイスギとマキの剪定のご依頼~兵庫県芦屋市~

兵庫県芦屋市/A様

4月に入ってからHPよりお問い合わせをいただいた、兵庫県芦屋市にお住まいのA様からのご依頼です。何年も剪定をしていないダイスギとマキの樹形を整えてほしいとご要望がありました。
写真に写っている庭木はダイスギです。こちらの他にさらに3本のダイスギ、2本のマキが植えられた場所があり、全体で60㎡程度の広さのお庭をお手入れさせていただきました。周りはとても静かな環境で、車の通りも少ない場所でした。 ダイスギの樹形は、下から幹、取り木、その上にまっすぐと上に伸びる立ち木があり、てっぺんに穂先という形をしております。また、マキの樹形は、丸い玉のような形が並ぶ玉散らしが一般的ですので、そのような基本の形となるように剪定をしていきました。
A様宅の庭木の下には砂利が敷いてありましたが、その上に剪定した枝などが落ちると取りづらくなってしまいます。そこで、上にブルーシートを敷いて剪定をすることで、後片づけもしっかりときれいにスピーディーにすることが出来ました。 庭木の樹形を崩さずにきれいな状態を保つためには、ダイスギでしたら2~3年程度、マキは1年に1回は剪定をしていただくことをおすすめいたします。 大阪の植木屋「村上造園」では、関西圏にて広く庭木の剪定や伐採をさせていただいています。庭木のことでお悩みがございましたら、私たちにお気軽にご相談ください。
庭木の剪定

<剪定>
ダイスギH=4m×6本
マキH=4m×2本

 

<作業時間>
3時間

工事費用:15,000円(税込)

 

]]>


 

100㎡程度の広いお庭の剪定と芝刈り~クロマツ、サザンカ等~奈良県奈良市

 

15_02_7

施工前 施工後

100㎡程度の広いお庭の剪定と芝刈り~クロマツ、サザンカ等~奈良県奈良市

奈良県奈良市/K様

今回は、HPの事例をご覧になってご依頼いただきました奈良県奈良市のK様宅へお伺いいたしました。1年以上特にお手入れをされていなかったため、クロマツやマキなどの植木の枝は伸びきった状態でした。 K様宅のお庭は広く植木も多くありましたので、夏と冬の2回に分けて剪定させていただきましたが、夏には松を中心に、冬にはカイズカイブキ等他の植木を中心に剪定させていただきました。植木はかなり密集した形で植えられており、塀や壁ギリギリの場所にも生えていましたので、ハシゴを立てづらい箇所もあった点が大変でした。
お花が好きな方でしたので、花が咲く植木も多くありました。そのため、ツバキやサザンカなどの花の芽を摘まないように、花に影響が出ないように、気をつけながら枝の剪定をいたしました。 また100㎡あるお庭の芝刈りもさせていただき、全体的にすっきりとした状態になりました。広いお庭で多数の植木もございましたが、短期間できれいに整った形となり、お客様も喜んでくださいました。 お庭の植木のお手入れ、剪定などは大阪の村上造園へお任せください。
広いお庭で、ご自身でのお手入れには限界があるなど、お困りのお客様にもおすすめです。
植木1本からでも、芝刈りだけでも対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

<剪定・芝刈り>
クロマツH=4m
サルスベリH=2m
マキH=3m
ウバメガシH=3m
ツバキH=2m
サザンカH=3m×2本
アラカシH=3m×2本
モミジH=3m
カイズカイブキH=4m 芝刈り100㎡

 

<作業時間>
2日

工事費用:30,000円(税込)

 

]]>


 

2mのキンモクセイの植栽 1年間の保証 大阪府大東市

 

15_02_6

施工前 施工後

2mのキンモクセイの植栽 1年間の保証 大阪府大東市

大阪府大東市/Y様

今回は、HPの植栽の事例をご覧になってお問い合わせいただいたお客様からのご依頼です。大阪府大東市のY様宅へお伺いいたしました。 ご依頼いただいたのは、2mのキンモクセイ1本の植栽です。玄関脇の空いているスペースを使用し、お庭を整えたいご様子でした。
植栽する植木は、お客様からのご要望でキンモクセイをお持ちいたしました。 お庭には砂利が敷いてありましたので、一度砂利をどかし、キンモクセイの植栽を行った後、再度砂利を敷きました。砂利を厚めに敷きますと、植栽した植木の周りに余分な草が生えてこないようにもなります。 また植栽した植木が枯れないように、水分を調整したり、根に活力を与える薬剤を与えました。村上造園では、植栽した際は1年間の保証をつけておりますので、万が一植えた木が枯れてしまった場合でも安心です。
植えたばかりの庭木は、その場所に根付くのにある程度時間がかかりますので、次回の剪定時期としては、2~3年後をおすすめいたします。 植木の剪定、植栽、伐採、草刈り、芝刈り等、お庭のことでしたら、村上造園にお任せください。
植栽は1年間の保証もついておりますので、安心です。

<植栽>
キンモクセイ
H=2m×1本

 

<作業時間>
2時間

工事費用:12,000円(税込)

 

]]>


 

100平米程度のお庭にて、ウメやハナミズキ等の剪定~兵庫県西宮市~

 

15_02_4

施工前 施工後

100平米程度のお庭にて、ウメやハナミズキ等の剪定~兵庫県西宮市~

兵庫県西宮市/T様

インターネットよりお問い合わせをいただいた兵庫県西宮市のT様宅へお伺いいたしました。 今までは自分たちで剪定をされていたようですが、手元は切れても、なかなか植木の上の方までは剪定出来ず、枝が伸びている状態にお困りだったご様子です。 12月末にお問い合わせがありましたので、1月に入ってからの作業となりました。 お庭は100平米くらいの広さがあり、ウメやハナミズキ、ヤマモモなど、背の高い植木も数多く植えられておりました。 また、自宅前には3mあるレイランディーが5本植えられておりました。
レイランディーは玄関前などに植えられ、シンボルとしても人気もある植木です。 こちらはきれいな三角形の樹形に整えるよう剪定いたしました。 剪定の際に意識したところは、ウメやハナミズキなどは花のつぼみがありましたので、つぼみを落として花が少なくなってしまわないように、気を付けて剪定させていただきました。
また剪定後は薬剤散布をいたしました。 例えば、ウメはカイガラムシが付きやすく、虫がついてしまうと見た目にも美しくありませんので、そういった虫がつかないための予防のためです。 T様宅はお庭も広く、植木もたくさんありましたので、ゴミは軽トラック1台に山盛りになりました。 お庭はとてもすっきりした状態となり、見た目にも美しく、お客様には大変喜んでいただけました。 植木のお手入れにお困りでしたら、お気軽にご相談ください。
大阪や神戸、京都、奈良など関西圏でしたら私たちにお任せください。
剪定後のアドバイスなどもしっかりとさせていただきます。

<剪定>
ウメH=4m 3本
ハナミズキH=4m 2本
ヤマモモH=4m 2本
モチノキH=3m
ツゲH=2m
モミジH=3m
レイランディーH
=3m 5本
サツキ
ヒラドツツジ
薬剤散布

 

<作業時間>
1日

工事費用:35,000円(税込)

 

]]>


 

石垣の上での作業~ノウゼンカズラツル取りなど~茨木市

 

15_01_1

施工前 施工後

石垣の上での作業~ノウゼンカズラツル取りなど~茨木市

大阪府茨木市/A様

毎年1回お手入れをさせていただいております、大阪府茨木市A様宅へお伺いいたしました。
剪定する前はノウゼンカズラのツルなどがかなり長く伸びておりました。他にツゲやサツキ、カイズカイブキの生垣などが全部で50m程度ありましたので、1日がかりの作業となりましたが、今回きれいに剪定させていただき、かなりすっきりした状態となりました。 剪定させていただいた場所は、石垣の上で足場が悪いところでしたので、石垣を登ったり下りたりしながらの作業となり大変でした。また道幅も狭く、ゴミの置き場所にも苦労しましたが、道をふさがないように工夫しながら作業させていただきました。
また1年ぶりのお手入れということで、他の草木もかなり伸びておりましたので、除草もさせていただきました。
今回は石垣に沿った部分のお手入れをいたしましたが、中庭もかなり広いお宅でして、そちらはまた来年剪定等をさせていただく予定です。 今回は軽トラの半分くらいのゴミが出ましたが、こちらもきれいにゴミ処理させていただいております。植木の剪定後のゴミ処理も是非お任せください。作業のあとの片づけが楽だと、お客様にも喜ばれます。
植木のことなら、大阪の植木屋「村上造園」にお任せください。

<剪定>
ノウゼンカズラツル取り
ツゲ
サツキ
カイズカイブキ生垣H
=5m幅10m
除草


<作業時間>
1日

工事費用:25,000円(税込)

 

]]>


 

雑草対策のため、防草シートを施工 兵庫県宝塚市

 

 

 

 

1210_1

雑草対策のため、防草シートを施工 兵庫県宝塚市

兵庫県宝塚市/S様

今回は、雑草対策で防草シートの施工をするため、兵庫県宝塚市のS様宅へお伺いしました。S様は、毎年多くの雑草が生えてきてしまうことに困っており、他社にもいくつかお見積りを取られていましたが、金額が高くてお困りの様子でした。そこでインターネットにて弊社を見つけていただき、初めてご注文をいただきました。

 

防草シート施工のポイントとしては、シートを敷く前に土の高さを均等に揃えるということです。そうすることによって、シートを敷いた後の仕上がりに差が出てきます。まず、施工場所の除草や地面の整地をさせていただき、シートを張り、さらに砂利を敷かせていただきました。

 

こちらの防草シートは剥き出しの状態ですと、紫外線の影響でシートが劣化してしまいます。それでも10年近く持ちますが、砂利を敷いていただくと、半永久的に雑草が生えてこなくなります。
今回使用いたしました「ザバーン240BB」というシートの特徴としては、厚めで丈夫だということがあります。薄いシートですと、草が貫通してしまうことがありますが、こちらのシートですとそういった心配もございません。

 

しつこい雑草にお困りでしたら、大阪の植木屋村上造園にご相談ください。
今回は、宝塚市に訪問しました。兵庫県、奈良県、京都府も関西一円お問い合わせください。
半永久的に雑草が生えてこなくなりますので、お手入れがとても楽になります。

<防草シート施工>
防草シート
(ザバーン240BB)8㎡
砂利 8㎡
残土処分 0.2㎡
除草剤散布

 

<剪定>
シマトネリコH=3m

 

<作業時間>
1日

工事費用:40,000円(税込)

 

]]>