お見積り・ご相談無料営業時間:9:00~19:00
Email: info@murakamiz.com
〒571-0070 大阪府門真市上野口町23-2
職人なのに この価格 !剪定・草刈ご依頼で 薬剤散布無料サービス!

自動見積チャットボットによる
 自動見積始めました。
(スマホ画面の右下の青いボタンです。)

ハナミズキ

ハナミズキ

ハナミズキの作業事例。記事数は29件となります。

     

 

 

ハナミズキ記事の一覧です

「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。

植木・庭木の種類を見る 植木販売一覧

 

ハナミズキ

 

広いお庭のお手入れ~ミカンの木などをきつめに剪定 大阪府四条畷市

 

1202_2

施工前 施工後

広いお庭のお手入れ~ミカンの木などをきつめに剪定 大阪府四条畷市

大阪府四条畷市/K様
今回インターネットより初めてご依頼をいただき、大阪府四条畷市のK様宅へお邪魔いたしました。


今まで頼んでいらっしゃった植木屋さんが、高齢のために作業ができなくなってしまったので、新しくお願いできる植木屋さんを探されていたようです。
毎年11月末に植木の剪定などをされていたようなので、今回もこの時期にお手入れをさせていただきました。
広いお庭のため、作業は2~4人で丸3日かかりましたが、とてもすっきりした状態となりました。


剪定前は、ミカンの木の枝が隣の家の屋根の上にかかる形で伸びていましたので、きつめに剪定させていただき、K様宅側に伸びていた枝については、軽めに剪定いたしました。
お客様は、毎年ミカンの実が生るのを楽しみにされております。
剪定時もミカンの実がたくさん生っておりました。
カシの生垣についても生い茂っておりましたので、きつめに剪定してほしいとのご依頼がありましたが、隣の家から自分の家が見えてしまうのは困るということで、すかすかにはしない程度に場所によって調整をしつつ、きつめに剪定させていただきました。


植木が植わっている場所によって、剪定の仕方にもご希望があるかと思います。よりお手入れがしやすくなるように、またお客様のご希望にも沿って、作業させていただいております。


植木のことならなんでもお気軽にご相談ください。
関西全域、無料で出張見積もりさせていただいております。
詳しくは、対応エリアのマップをご覧ください。

<剪定>
ダイスギH=5m3本
ハナミズキH=4m
ミカンH=4m
カキH=4m
カシ生垣 長さ15m
モチノキH=3m3本
ヒマラヤスギH=
4m3本
コブシH=4m
マツH=3m
サツキ
ヒラドツツジ
その他色々


<作業時間>
3日

工事費用:110,000円(税込)

 

]]>


 

植木の植栽(生垣作成) 大阪府泉南市

 

1027_1

施工前 施工後

植木の植栽(生垣作成) 大阪府泉南市

大阪府泉南市/M様
泉南市のM様から、今年に新築されたばかりのご自宅のお庭のスペースに植栽をして欲しいというご依頼を受けました。 夏頃にインターネット検索で弊社の広告を拝見して下さり、家が完成されたとのことで伺って参りました。 手順としては、以下の通りです。
①打ち合わせ。M様の仕上がりのイメージをヒアリング。 ※希望の木の種類、高さなどを指定。 ②価格決定。植木の準備。 本を見てどんな木が良いか、希望の高さなどを考えて下さっていましたので、仕上がりの好みのイメージをヒアリングしつつ、M様のご自宅に合った内容を予算にあわせてご提案をさせていただきました。 日当たりや植木後のお手入れ方法、色合い、大体どの位の高さになるのかなどを考慮し、予算におさまるように木を手配できるかなどをポイントに決定致しました。更地だったお庭に植木、生垣が入って雰囲気が良くなったと大変喜んでいただけましたので私どもも大変嬉しいです。 自分で植えられたりもされていらっしゃったのですが、大がかりな植栽はやはり専門家である植木屋にお任せ頂いた方が良いです。 一本からの植栽のご相談も大歓迎です。是非、お気軽にご連絡下さいませ。 あなたの大切なお庭を素敵に大変身させていただきます!!

 

<植栽(生垣作成)>
生垣幅9m
レッドロビン22本 ハナミズキ赤H=1.5m1本 ハナミズキ白H=1.5m1本 <作業時間>
1日

工事費用:70,000円(税込)

]]>


 

植木の剪定 ~ハナミズキ、サルスベリ、ヒイラギ、ゴヨウマツ、クロマツ、ツバキ 大阪府箕面市

 

141026-1

施工前 施工後

植木の定期メンテナンス ~ハナミズキ、サルスベリ、ヒイラギ、ゴヨウマツ、クロマツ、ツバキ 大阪府箕面市

大阪府箕面市/T様
この家は毎年作業していて去年はハナミズキに花芽がたくさんついていたので切らずに置いておき今年形を整えるため切りました。 毎年お庭のメンテナンスをしている箕面市T様のお宅は、立派なマツがあり、見事な枝ぶりなので、このホームページの写真にも何箇所か使わせていただいています。 昨年も今の時期、秋頃にお伺いしたのですが、そのときはハナミズキの花芽がとてもたくさんついていたので、あえて手を加えませんでした。
その甲斐あって、この春は見事にたくさんの花が咲いたそうで、家主様にもとても喜んでいただけました。
5,6年前、私自身が植えさせていただいたハナミズキなので、その成長ぶりはよく分かります。根元が狭いにもかかわらず、当初2mくらいの背丈だったのが、今は2階の窓あたり、3mくらいまで成長してくれました。
今年は、ハナミズキも形を整えるため剪定を行いました。一年あいていると、けっこう枝が伸び、葉もたくさんでしたが、エントランス部分がスッキリしました。今年も花芽がついているので、来年の春も楽しみですね。
こうして、手のくわえ方次第で、花の咲き具合や、植木の成長具合が変わってくるのが、面白いところであり、魅力でもあります。

<剪定>
ハナミズキH=3m
サルスベリH=2m
ヒイラギH=2m
ゴヨウマツH=3m
クロマツH=3m
ツバキH=1m 薬剤散布 <作業時間>
1日

工事費用:25,000円(税込)

]]>


 

庭木の年間管理 ~【秋】高木のメンテナンス 大阪府吹田市

 

141015-1

施工前 施工後

庭木の年間管理 ~【秋】高木のメンテナンス 大阪府吹田市

大阪府吹田市/M様
吹田市M様のお宅は、今年の春から年間管理の契約をしていただいています。
年間管理は、まず年間通じての計画表を提出します。
こちらの場合ですと、
①春に低木の植木の剪定と薬剤散布
②秋に高木の植木の剪定と薬剤散布
③年明けに肥料を与えるというスケジュールを組んでいます。 今回は、秋の分のお手入れにお伺いしました。
高いめの植木は、前回のお手入れがだいぶ前だったようで、かなり葉や枝が伸びていて、日当たりが悪くなっていたので、きつめに剪定し、足元を明るくしました。 植木の種類も多いですが、鉢植えなどもけっこうあり、盆栽もあります。
盆栽好きなご主人がいらっしゃったりすると、盆栽のための棚があったりと、もっと特別なエリアが設けてあったりしますね。
庭木、植木以外に、鉢植え、プランターや盆栽のアドバイスをさせていただくこともしばしばあります。 年間管理ではありますが、費用はその都度作業内容によって精算という形です。
今回は作業時間も3時間程度でしたので、15,000円でした。
次回は年明けになります。

<剪定>
モミジ H=2m
ハナミズキ H=3m
モチノキ H=3m
エゴノキ H=3m
キンモクセイ H=2m
ウメ H=2m 薬剤散布
除草 <作業時間>
3時間

工事費用:15,000円(税込)

]]>


 

富田林市 セミの鳴き声にお困りのお庭の植木の剪定と薬剤散布

 

20140729-1

施工前 施工後

富田林市 セミの鳴き声にお困りのお庭の植木の剪定と薬剤散布

大阪府富田林市 / A様
新規でご依頼をいただき、お庭のハナミズキ、シマトネリコ、ブルーヘブンの剪定を3時間かけて行いました。
ハナミズキは高さを残したまま樹形を整え、ブルーヘブンも一回り小さく形よくしました。
シマトネリコは伸びすぎてしまったので切ってほしいとのご要望でしたが、木の前に窓があるので、低すぎると今度は通りからの視線が気になるようになってしまいます。
そこで、2階の窓を隠すほどあった高さは2m弱におさえ、樹形は窓の目隠しとなるよう、広めに形を整えました。
シマトネリコは樹形が綺麗で、美しい小葉と降り注ぐ木洩れ日が涼しげな、緑を1年中楽しめる常緑樹。丈夫でもあるため人気が高い木のひとつですが、成長が早くよく育ちますので、剪定をまめに行われることをお勧めします。
こちらのお宅には、ハナミズキの花の時期(春)が終わったころに再度お伺いする予定です。

植木の剪定はそれぞれの木を形よくするだけでなく、全体のバランスや今後お庭をどう作っていかれたいか、木々の成長を長い目で見越した剪定をすることが重要で、植木屋の腕の見せ所でもあります。

作業は午前中からスタートしましたが、まず気になったのはセミの鳴き声。見ればシマトネリコとハナミズキの木にセミがたくさんとまっており、お聞きしたところ、お客様も毎日セミの鳴き声がうるさくてお困りでした。(シマトネリコは、実はクマゼミが好む木でもあります)
そこで、薬剤(殺虫剤)を散布しセミが寄り付かないようにいたしました。
村上造園では剪定時に植木の状態やお悩みに合わせた薬剤の散布を無料でサービスさせていただいております。

今回のように、プロの植木屋にご相談いただくことで簡単に解決することも多くございます。お庭の植木や植栽、生け垣のお困りのことはどうぞお気軽にご相談ください。

大阪の植木屋 村上造園

 

工事費用:15,000円(税込)

<剪定>
ハナミズキH=3m 1本
シマトネリコH=3m 1本
ブルーヘブンH=2m 1本 薬剤散布
]]>


 

吹田市のハナミズキとマツの剪定

 

20140729-1

施工前 施工後

吹田市のハナミズキとマツの剪定

吹田市/T様

お庭のハナミズキとマツの剪定を行いました。
以前からマツの剪定に定期的にお伺いしていたのですが、ハナミズキは今回が初めて。
ハナミズキは春には明るく目を引く花、晩夏から初夏には色づく実、秋には紅葉が楽しめ人気があり、村上造園でもおすすめする機会が多い植木。
基本的には自然に形がまとまる種類の植木なので、剪定をせず自然のままの姿を楽しむことも可能です。
ただし、ハナミズキの花は上向きに咲くため、自然に育てると樹高が10m~15mにもなり花が観賞しづらくなってしまうため、定期的な剪定がおすすめです。
今回は大きくなりすぎた樹高を小さく仕立て直し、形を整えてあげました。 所要時間は約5時間。
写真にはありませんがこのお宅のマツはなかなか枝ぶりも立派で、お伺いするのを毎回楽しみにしています。
剪定には見た目だけでなく、
・老化した枝を落とすことで木が若返る
・日当たりや風通しがよくなる
・害虫が付きにくくなる
等のメリットがあります。
ぜひプロの手による定期的なお手入れをされることをおすすめいたします。

大阪の植木屋 村上造園

 

工事費用:20,000円(税込)

<剪定>
ハナミズキH=4m 1本
マツH=3m 1本 薬剤散布
]]>


 

植木の剪定と入れ替え(伐採・植栽)大阪府高槻市

 

140704-3

植栽前 植栽後

植木の剪定と入れ替え(伐採・植栽)大阪府高槻市

現場/大阪府高槻市
こちらのお宅は、植木の剪定と、植木の入れ替えを行いました。写真では、ハナミズキの植栽前と、植栽後をご覧いただけます。

植栽作業前 普通「庭木」というと、越したときから生えていた木や、住人が植えた「植木」が当たり前と思ってしまいますが、こちらのお宅では、家の角に勝手に生えてきたモチノキがあり、お庭のイメージチェンジをされるとのことで、伐採することになりました。伐採した後、完全に枯らすため除草剤も散布いたしました。また、ヒイラギも伐採、根も撤去しました。植栽作業後
そして、ハナミズキを植栽いたしました。こちらは赤い花が咲く木で、来年の春が楽しみですね。
写真ではちょうどよい大きさに見えますが、実は当初注文したサイズより大きい、3mあるハナミズキが納品されてしまいました。ハミナミズはそこまで高価な方の木ではないのですが、植木は大きさによってもちろん値段も変わってきますので、正直少しあせりますね。実はこういうことは、(ときどきですが、)植木を買い付けるときの「あるある」なのです。 作業時間:3時間

工事費用:33,000円(税込)

<剪定>
マキH=3m1本
ツバキH=2m2本
モモH=3m1本
<伐採>
モチノキH=4m1本
ヒイラギH=2m1本(根も撤去)
<植栽>
ハナミズキ(チェロキーチーフ)H=2m1本 薬剤散布
]]>


 

オススメ植木:ハナミズキ

 

オススメ植木:ハナミズキ

815-600 人気の植木でオススメはハナミズキです。最近ではかなり知られるようになり、洋風な住宅やお庭になじみやすく、4月~5月頃白やピンクの花が咲き、お庭を華やかにしてくれる植木です。値段もお手頃なので、お奨めする機会が増えました。
ハナミズキは基本的に、自然に形がまとまる種類の植木なので、剪定の必要がないのですが、放任し、自然のままの姿を楽しむこともできます。(内側の枝が枯れてきたりした場合は、簡単に折れてしまうため、手で取りのぞくなど、手入れは必要)

けれど、ハナミズキは放っておけば樹高10m~15mもいく植木なので、お庭の都合上剪定せざるを得ない場合もあります。

36-600

しかも、ハナミズキは花が上向きに咲くため、放任して背が高くなっていくとどんどん花の位置が高くなって、観賞しづらくなるという難点もありますので、ぜひ定期的な剪定をおすすめします。いろいろな品種があり、白色やピンク色や紅色と、品種によって成長の早さも違ったり、平均的な背丈も違うので、お好みや、お庭のスペースに合わせてご提案させていただいています。
ちなみに来週ハナミズキのあるお庭にお伺いする予定です。

]]>


 

お庭の剪定(庭木手入れ)ゴヨウマツ剪定 大阪府箕面市

 

 

植木剪定前剪定 施工前02 植木剪定 植木剪定後剪定 施工後02
植木剪定前   植木剪定後

施工場所 大阪府箕面市

大阪府箕面市のI様から「庭のゴヨウマツとサルスベリを切ってもらえませんか」と剪定のご依頼をいただきました。

お庭は道路に面しており塀に囲まれていて、玄関前には、ゴヨウマツを中心にクロマツ・サルスベリが植えられていました。

ゴヨウマツ剪定前

サルスベリは葉がビッシリと生い茂り鬱蒼としており、ゴヨウマツは葉が詰まっていました。たくさん伸びて不恰好になっていました。

形を崩さないよう枝を抜き形を整えます。

ご要望通りの剪定を行うことができI様からは「スッキリして良かったです!また来年もお願いします!」と言っていただくことができました。

作業は10月上旬に行いました。その気温が下がるので、木の生長が止まり、来年の春まで樹形を保てると考えられます。

ゴヨウマツ剪定後

木はただ伸びたところを適切な大きさに切ればいいというわけではなく、木の種類によって生長の速度や、特性が違います。

きちんと木の種類に合わせたプロの職人がいる植木屋に頼むことがおすすめです。

大阪府箕面市でゴヨウマツの剪定を依頼するならぜひ大阪市の植木屋村上造園まで

作業内容 【庭木の剪定】

  • クロマツ・・・1本
  • ゴヨウマツ・・・1本
  • サルスベリ・・・1本
  • ツバキ・・・1本
  • キンモクセイ・・・1本
  • ハナミズキ・・・1本
  • ゴミ処理、薬剤込み
¥25,000 (税込)
]]>