お見積り・ご相談無料営業時間:9:00~19:00
Email: info@murakamiz.com
〒571-0070 大阪府門真市上野口町23-2
職人なのに この価格 !剪定・草刈ご依頼で 薬剤散布無料サービス!

自動見積チャットボットによる
 自動見積始めました。
(スマホ画面の右下の青いボタンです。)

大阪市天王寺区

大阪市天王寺区

大阪市天王寺区の作業事例。記事数は1件となります。

   サルココッカ 植栽後  

 

 

大阪市天王寺区記事の一覧です

「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。

植木・庭木の種類を見る 植木販売一覧

 

大阪市天王寺区

 

マンション内の敷地が賑やかに変身。サルココッカ30株を植栽した事例 大阪市鶴見区

 

大阪市鶴見区 サルココッカを植栽した事例 作業前 作業後

マンション内の敷地が賑やかに変身。サルココッカ30株を植栽した事例 大阪市鶴見区

マンションの敷地が日陰になり、植物がすぐ枯れてしまう

サルココッカ 植栽前

 

大阪市鶴見区の管理人様より「マンション内の敷地に植栽をしたい」とご依頼をいただいた事例です。

 

以前にも植木を育てていらっしゃいましたが土地の日当たりが悪く、すぐに枯れてしまうのが悩みの種でした。そこで比較的日陰に強い品種として有名な「サルココッカ」という植木を、今回ご提案いたしました。

 

 

工程としては

 

① 元から生えていた「アオキ」の剪定。
② 土をほぐす・肥料を混ぜる
③ 植木を植栽する。
④ 水撒き。

 

という流れで作業を行いました。

 

 

 

マンション敷地の植木の剪定・植栽作業

今回の作業内容を、手順を追ってご紹介します。

 

1-1. 事前ヒアリングとお見積り・備品購入

当日お伺いする前に、現在の状況やお客様のご要望を聞いてお見積り・仕上がりの相談やご提案をします。

 

今回お客様に提案した「サルココッカ」は、日当たりの悪い場所にも強く、かつ難しい手入れなども必要がないのでガーデニング初心者の方におすすめの種類です。

 

1-2.「アオキ」を剪定する

現場に到着したら、まずは元から生えていたアオキの木を次の植栽作業がしやすいように軽く剪定します。

 

1-3. 固くなった土地をほぐす

つぎに年月を経て固くなってしまった敷地の土を、柔らかくなるまでほぐしていきます

 

訪れた際にはカチカチに固まっていたので、スコップを用いて念入りに耕していきます。

 

1-4. 肥料を土に混ぜる

土が柔らかくほぐれたら、肥料を混ぜ込んでいきます。

 

今回は「バーク堆肥」という堆肥(たいひ)を使用しました。

 

1-5.「サルココッカ」30株を植栽

土壌が完成したら、いよいよ植栽作業です。

 

均等に配置するため、まずバランスを見ながらサルココッカを土地の上に並べていきます。今回は30本を3列×10本ずつのレイアウトで植えることにしました。

 

手順としては、最初に「アオキ」側に生えている最奥列の10本を植えます。つぎに2列目の10本を、最奥列とずらすようにして植えていきます。ちょうど2列目の隙間から、最奥列の植木がのぞくイメージです。

 

さいごに最前列の10本を、最奥列と同じ位置になるよう植栽して完成です。

 

1-6. 水撒きをする

植栽作業が終わったら、あとは水をまんべんなく巻いて作業完了です。


サルココッカは乾燥にも比較的つよい品種ですが、植えたてであれば根がしっかり根付くまで、水はこまめに与えるのが良いでしょう。

 

 

不要な土草を除去し、防草シートと砂利を敷いたことで美しい駐車場に

マンションの敷地にサルココッカを植栽した写真 完成版


固まった土をほぐしサルココッカを植栽した
ところ、寂しげだった敷地が明るく賑やかな印象になりました。

 

お客様にも「いい雰囲気に仕上げてくださって、ありがとうございます」というお声をいただきました。

 

ご自身だけの力で、お庭の環境に適した植物を選ぶのは骨の折れる作業です。

 

村上造園ではお客様のお庭や土地が美しくなるためのご提案から、植木の剪定・植栽まで幅広くご対応いたします。

 


大阪市鶴見区のマンションにおける剪定・植栽をご検討中の方は、村上造園
まで!

 

その他の植栽事例

  • 植栽
  • [pt_view id="769fd87c2a"]

 

大阪市鶴見区 サルココッカを植栽した事例

<防草工事>

植栽

サルココッカ 30株

 

 

<作業時間>

1人4時間

工事費用25,000円
 
[metaslider id=8037] ]]>


 

ご自宅の生い茂った蔓(つる)と切り株(ゴールドクレスト)の伐根|すっきり綺麗にしてほしい 大阪市天王寺区

 

作業前 作業後

ご自宅の生い茂った蔓(つる)と切り株の伐根|すっきり綺麗にしてほしい 大阪市天王寺区

自宅に生い茂った蔓(つる)と切り株の伐根作業

 

ご自宅の駐輪場奥のスペースに茂ったアイビーの蔓と、埋もれた3本の切り株を抜いて、綺麗にしてほしいとホームページ経由でご依頼をいただきました。

 

以前に台風でゴールドクレストの木が倒れてしまい、上部の撤去は行ったものの、根っこの部分が地面に残ったままの状態でした。

 

お庭の除草・伐根の作業内容

今回の作業内容を紹介します。

1.全体を覆う蔓を、地面が見えるまで刈る

最初に草刈り機を使用して、ぼうぼうに茂る蔓を荒くカットしていきます。

 

フェンスに絡まった蔓を取りながら、地面が見える長さになるまで刈り取っていきます。

2.切り株の伐根・蔓を抜く作業をする

切り株が見えるまで蔓を除去できたら、次に根っこの周囲をスコップで掘っていきます。

 

ある程度まで掘り進めては切り株を揺らし、また掘り進めて…と、根が倒れるようになるまで作業を繰り返します。最終的に切り株が倒れるまでグラグラになったら、根っこを引き抜きます。これを3本行います。

 

併せてアイビーの蔓も、スコップで根を掘って取り除いていきます。

3.ボコボコの地面を整え、除草剤を散布

切り株を掘り返した穴や、蔓を撤去した後の地面はボコボコなので平らに整えておきます。

 

仕上げに「ラウンドアップ」という除草剤をまいて、今回の作業は終了です。

 

茂みになっていたお庭とフェンスが見違えるほど綺麗に

 

作業終了後、蔓でほぼ見えなかったお庭は見違えるように綺麗になり、お写真のように自転車を置けるまでになりました。

 

ご依頼くださったFさんからも「何も無くなって綺麗になりましたね」と、嬉しそうなお言葉をいただきました。

 

もしもご自宅の除草や伐根のこと、草が生い茂ったお庭のお手入れ等でお困りの際は、いつでもお問合せください!

 

大阪市天王寺区でお庭の除草・伐根をされたい方は村上造園まで

<伐根>

ゴールドクレスト:3本

<除草>

30

<作業時間>

1人4時間

工事費用 25,000円

 

[metaslider id=8037] ]]>


 

茂って通りにくくなった庭木を剪定|道を作り通りやすく剪定 大阪府大阪市天王寺区  

 

 

 

 

 

庭手入れ

 

庭木手入れ作業前    庭木手入れ作業後

茂って通りにくくなった庭木を剪定|道を作り通りやすく剪定 大阪府大阪市天王寺区

 通りやすく庭木を剪定

 今回の依頼は、ガードレールの下は通路に立っており通れるようにしないといけないとの事でお悩みでした。

実際は、現状では通りにくかったです。お客様のご希望としては、通れるようにが1番ですが、切ったために部屋が丸見えでは困るとの事でした。

 

まず初めに、通れるように通路を確保していきます約1mほど。次は、高さもあるので下げていきます。

写真を見て頂くと、高さは下げて、家の中が見えにくいと思います。写真には写っていませんが、道は確保し通りやすくなっています。

 

お客様の庭に関するご要望にお応えいたします!

大阪府大阪市天王寺区の草刈り・庭木剪定・庭木植栽・庭木伐採なら、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(庭木手入れ)村上造園まで!

 

 

 

 

 

<庭木剪定>

ビワ H=6m 2本

カキ H=6m 1本

 

 

<作業時間>

 

1人4時間

工事費用: ¥25,000 (税込)

]]>


 

茂って通りにくくなった庭木を剪定|大阪府大阪市天王寺区

 

庭木手入れ 庭木手入れ 庭木手入れ
庭木剪定作業前 庭木剪定作業後

茂って通りにくくなった庭木を剪定|道を作り通りやすく剪定 大阪府大阪市天王寺区

今回の依頼は、ガードレールの下は通路になっており通れるようにしないといけないとの事でお悩みでした。

実際は、現状では通りにくかったです。お客様のご希望としては、通れるようにが1番ですが、切ったために部屋が丸見えでは困るとの事でした。

まず初めに、通れるように通路を確保していきます約1mほど。次は、高さもあるので下げていきます。

写真を見て頂くと、高さは下げて、家の中が見えにくいと思います。写真には写っていませんが、道は確保し通りやすくなっています。

お客様の庭に関するご要望にお応えいたします!

大阪府大阪市天王寺区の草刈り・庭木剪定・庭木植栽・庭木伐採なら、大阪・奈良・京都・神戸・和歌山の植木屋(庭木手入れ)村上造園まで!

<庭木剪定>

ビワ H=6m 2本

カキ H=6m 1本

<作業時間>

1人4時間

工事費用: ¥25,000 (税込)

 

 


 

天王寺にあるお寺の庭木の剪定

 

141012-1

施工前 施工後

天王寺にあるお寺の庭木の剪定

大阪市天王寺区/お寺
ホームページを見て問い合わせいただきました。
1、2年くらいお手入れできていかなったようで、庭全体がボサボサ状態でした。3mくらいの植木から、ケヤキ、カシ、クスノキ、カキ、タイサンボク、ウバメガシなどは5、6mくらいの背の高い植木もあり、枝も四方八方に伸び放題だったので、しっかりときつめに剪定しました。
今回特に気をつけなければならなかったのは、お寺が隣接していたため、塀を乗り越えている枝のお手入れ中に、葉っぱが隣のお寺の敷地に飛んでいかないように配慮することでした。 サルスベリは皮1枚の状態なので、扱いには要注意です。
また庭の面積が広いため、2、3日はかかりそうと見込んでいましたが、台風接近により予定を延期したりしていたため、2日間で完了させました。
(どうしても作業量が多いときは、掃除役のアシスタントを1人お願いすることもあります。)
多少の雨なら決行することが多いのですが、台風の場合は、強風が伴うので、枝や葉が飛散するだけでなく、道具が飛ばされたりして、窓ガラスや建物を毀損してしまう危険もあるため、やむなくスケジュールを変更しました。

薬剤散布もしっかり行い、しばらく安心して頂けると思います。

<剪定>
モチノキH=3m
サクラH=3m
キンモクセイH=3m
トベラH=4m
ケヤキH=6m
カシH=6m
クスノキH=6m
ヤマモモH=4m
サルスベリH=4m
カキH=6m
タイサンボクH=6m
ウバメガシH=5m 薬剤散布 <作業時間>
2日

工事費用:50,000円(税込)

]]>


 

お寺の不要な植木伐採 大阪市天王寺区

 

140630-2

140630-3

140630-4

施工前 施工後

お寺の不要な植木伐採 大阪市天王寺区

大阪市天王寺区/お寺
先日、植木の剪定にお伺いしたお寺にある、枯れ木撤去、不要な木の撤去(不要になった木を根元から切る作業)をしました。
お寺の敷地内には、たくさん植木があるのですが、今回伐採することになった植木は、計9本です。
植木の伐採の手順として、「施工前」の写真のように、どの植木を伐採するか、ピンクのリボンを幹にくくりつけ、家主様に確認していただきます。対象となるのは、見て分かる枯れ木だけでなく、たとえば他の植木の発育の妨げになっているとか、大きくなりすぎて隣りの塀からはみ出しているなど、生きている樹でも撤去しなければならないケースもあります。間違って別の樹を切ってしまうことがないよう、しっかり事前確認を行います。 伐採作業では、チェーンソーを使いますが、片手で持てる小さいものと、大きいものと、2種類のチェーンソーを使いわけながら、根元から切り倒します。 今回は本数的には9本と多い目ですが、低木がほとんどだったので、作業時間は午前9時~12時と、比較的スムーズに終わりました。
以前、高さ10mのゴールドクレストの伐採をしたときは、植木がお宅の真裏にあったため、家の中を通り抜けなくてはならず、家の中を葉や土で汚さないようゴミはしっかり袋につめ、掃除機で清掃したりしながら、大胆かつ細やかな気遣いを必要とする作業でした。 植木が生い茂って狭いお庭でも、枝が伸びすぎて電線にひっかかりそう、といったお悩みでも、お気軽にプロの植木屋にご相談ください。剪定でいいのか伐採した方がいいのか分からない場合も、最適なご提案をいたします。 こちらは次回9月頃に、中庭の植木を剪定させていただく予定です。

工事費用:20,000円(税込)

]]>


 

お寺の植木剪定 大阪府大阪市天王寺区

 

140616-1

140616-2

植木剪定前 植木剪定後

お寺の植木剪定 大阪府大阪市天王寺区

大阪府大阪市天王寺区/お寺
ホームページを見てお問い合わせいただいたお寺の植木の剪定作業です。周りには他のお寺もたくさんあり、いわゆる寺町といった立地です。こちらは5m級の背の高い植木が多いため、お隣様や、敷地の外側からでも見えるくらいです。人目につきやすく、目立つ位置にある植木の剪定となると、植木屋の腕の見せ所でもありますし、隣接するご近所様にとっても気持ちの良いものでありたいですね。
お寺には中庭もあるのですが、この日は背の高い木を中心に行っただけなので、作業は4時間ほどで終わりました。

工事費用:18,000円(税込)

<植木剪定>
タイサンボクH=5m1本
カキH=5m1本
ウバメガシH=3.5m1本
<薬剤散布>
]]>