お見積り・ご相談無料営業時間:9:00~19:00
Email: info@murakamiz.com
〒571-0070 大阪府門真市上野口町23-2
職人なのに この価格 !剪定・草刈ご依頼で 薬剤散布無料サービス!

自動見積チャットボットによる
 自動見積始めました。
(スマホ画面の右下の青いボタンです。)

大阪市西成区

大阪市西成区

大阪市西成区の作業事例。記事数は1件となります。

   芝張後  

 

 

大阪市西成区記事の一覧です

「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。

植木・庭木の種類を見る 植木販売一覧

 

大阪市西成区

 

庭木を撤去して芝生にしたい|いらない木が多く自分でやるのが大変 大阪府大阪市西成区

 

芝張前 大阪市庭木手入れ 芝張後
芝張り前  芝張り後

庭木を撤去して芝生にしたい|いらない木が多く自分でやるのが大変 大阪府大阪市西成区

メールから木の撤去と芝張りの見積もりを依頼

大阪府大阪市西成区のT様からのご依頼です。

「庭を芝生にしたい」とのご要望で、LINEからお庭の現状の写真と、大体の面積をお教えいただき、見積もりを行いました。

T様は新築住宅のお庭に木を植えてみたものの、やはり芝生にしたいと思い直されたそうです。

芝張りにあたり、広々とした芝生にするために、邪魔になる庭木もすべて撤去したいとお思いでしたが、ご自身では難しいと判断され村上造園にご依頼いただいたとのことです。

木を撤去して芝張りを行うのは大変な労力が必要な上、撤去した木の処分は一般家庭では大変だと考えられます。

木の撤去後お庭の形に合わせて芝張り

植えたばかりの木だったのですぐに撤去できた

建売の新築住宅でしたので、木もまだ根をしっかりと張っておらず、簡単に抜くことができました。

生垣と手前側にある数本の木を残して全て撤去し、撤去後の木は1箇所にまとめてトラックに積み込みました。

芝張前

芝張り前に地面を整地

木を抜いてデコボコになった地面を整え、余計な土は撤去しました。

特に雨水マス周辺の地面が盛り上がっていると、マスが芝生に覆われ開けづらくなる恐れがありますので、少し低くしておきました。

庭の形に沿うように芝張り

建物に隣接する部分や、雨水マス周辺は形を合わせるように、パネルをカットして芝張りしました。

また、手前の植木の根元にはもともと芝生がありましたが元気のない状態でしたので、元気な部分は残し、枯れた部分は撤去し、あたらしい芝を張るという、少し込み入った作業を行いました。

最後に隙間を埋めて根を張りやすくするための目土をかけて作業は終了です。

雑然としたお庭が芝張りでスッキリした

芝張後

作業が完了したお庭を見たT様からは「芝生があるのとないので全然違いますね!依頼してよかったです!」とお喜びの言葉をいただきました。

また、LINEで手軽に依頼できた点や、自分で行うと処分に困る撤去した木も引き取ってもらえる点にも大変喜んでいらっしゃいました。

お仕事や家事でお忙しいと、「植木屋さんに来てもらいたいけど、電話もPCメールも億劫だな…」と思われている方が多いとおもいます。

弊社では、メールで手軽にお見積もりが可能ですので、芝張りなどお庭にお悩みがある方は是非一度ご相談ください。

その際、お庭の現状の写真・面積等のデータをご用意いただけますと、さらにスムーズにお話を進めることができますので、少しのお手間をいただけますと幸いです。

 

<芝張り工事>

・木の撤去

・整地

・芝張り(コウライシバ)

35㎡

・残土処分

0.1㎥

<作業時間>

1日間(1人)

工事費用: ¥75,000 (税込)

 


 

庭木を撤去して芝生にしたい|いらない木が多く自分でやるのが大変 大阪市西成区

 

芝張り前後 施工前 施工後

庭木を撤去して芝生にしたい|いらない木が多く自分でやるのが大変 大阪市西成区

LINEから木の撤去と芝張りの見積もりを依頼

大阪市西成区のT様からのご依頼です。

 

「庭を芝生にしたい」とのご要望で、LINEからお庭の現状の写真と、大体の面積をお教えいただき、見積もりを行いました。

 

T様は新築住宅のお庭に木を植えてみたものの、やはり芝生にしたいと思い直されたそうです。

 

芝張りにあたり、広々とした芝生にするために、邪魔になる庭木もすべて撤去したいとお思いでしたが、ご自身では難しいと判断され村上造園にご依頼いただいたとのことです。

 

木を撤去して芝張りを行うのは大変な労力が必要な上、撤去した木の処分は一般家庭では大変だと考えられます。

 

木の撤去後お庭の形に合わせて芝張り

植えたばかりの木だったのですぐに撤去できた

建売の新築住宅でしたので、木もまだ根をしっかりと張っておらず、簡単に抜くことができました。

 

生垣と手前側にある数本の木を残して全て撤去し、撤去後の木は1箇所にまとめてトラックに積み込みました。

 

木撤去中

 

芝張り前に地面を整地

木を抜いてデコボコになった地面を整え、余計な土は撤去しました。

 

特に雨水マス周辺の地面が盛り上がっていると、マスが芝生に覆われ開けづらくなる恐れがありますので、少し低くしておきました。

庭の形に沿うように芝張り

建物に隣接する部分や、雨水マス周辺は形を合わせるように、パネルをカットして芝張りしました。

 

また、手前の植木の根元にはもともと芝生がありましたが元気のない状態でしたので、元気な部分は残し、枯れた部分は撤去し、あたらしい芝を張るという、少し込み入った作業を行いました。

 

最後に隙間を埋めて根を張りやすくするための目土をかけて作業は終了です。

 

雑然としたお庭が芝張りでスッキリした

芝張り後

 

作業が完了したお庭を見たT様からは「芝生があるのとないので全然違いますね!依頼してよかったです!」とお喜びの言葉をいただきました。

 

また、LINEで手軽に依頼できた点や、自分で行うと処分に困る撤去した木も引き取ってもらえる点にも大変喜んでいらっしゃいました。

 

お仕事や家事でお忙しいと、「植木屋さんに来てもらいたいけど、電話もPCメールも億劫だな…」と思われている方が多いとおもいます。

 

弊社では、LINEで手軽にお見積もりが可能ですので、芝張りなどお庭にお悩みがある方は是非一度ご相談ください。

 

その際、お庭の現状の写真・面積等のデータをご用意いただけますと、さらにスムーズにお話を進めることができますので、少しのお手間をいただけますと幸いです。

<芝張り工事>

・木の撤去

・整地

・芝張り(コウライシバ)

35㎡

 

・残土処分

0.1㎥

 

<作業時間>

1日間(1人)

工事費用:70,000

]]>