

奈良県大和郡山市
奈良県大和郡山市
奈良県大和郡山市の作業事例。記事数は3件となります。

奈良県大和郡山市記事の一覧です
「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。
奈良県大和郡山市
クロガネモチの剪定など空き家の庭手入れ 奈良県大和郡山市

クロガネモチの剪定など空き家の庭手入れ 奈良県大和郡山市 |
|
空き家の庭を防犯のために手入れしてほしい福岡県在住のお客様から、奈良県大和郡山市の空き家のお庭の手入れをご依頼いただきました。
「以前住んでいた家が空き家になり、年1回くらいしか様子を見に来ることが出来ず、ここ3年ほど手入れできていなかった」とおっしゃっていました。
空家の庭をほったらかしにして草だらけになると、空き缶などの物を投げ入れられることがあり、防犯上もよくないです。
一度きれいにしてもらおうと、ネット検索で「依頼主が遠方でも立ち会いなしで作業してくれる植木屋」を探していて弊社を見つけ、お電話いただきました。
ご要望は下記のとおりです。
あらかじめメールで写真を送っていただき、お見積もりを行い、OKだったので住所確認してお伺いしました。
クロガネモチの強剪定ほか空き家の庭手入れの作業内容今回の作業の内容です。
4mのクロガネモチの強剪定クロガネモチは、「次いつ剪定できるかわからないから、きつめに切ってほしい。特に高さをおさえてほしい。」とのご要望がありました。
そこで、上から枝をできるだけ払い、3mくらいまで高さを抑えました。
写真では、ほぼ丸坊主の状態ですが、丈夫な木なので脇芽が出て復活します。
シュロの伐採隣に葉が侵入してお困りだった、シュロは伐採をご希望でした。
直径20㎝くらいの幹を、上から何度かに分けて隣に落ちないように注意して伐採しました。
石垣のサツキの剪定石垣に植えこまれたサツキは、家の敷地に収まるように表面を刈り込んで形を整えました。
植え込みの間から生えている雑草や勝手に生えた木も取り除いておきました
フェンス周りのナンテン剪定フェンス周りに植えられてごちゃごちゃしたナンテンを剪定しました。
フェンスからはみ出た部分を切って、全体のバランスを見ながら鬱蒼とした部分をすっきりさせています。
50㎡の草刈りお庭の木が植えられていない部分は、雑草のほか根元に枯れ草がたまって地面が見えない状態でした。
空き家ということもあり、投げ入れられた空き缶などのゴミや、もともと置いてあった石や植木鉢などが落ちている可能性もありました。
いきなり刈ると危険ですので、まずはある程度の高さまでパワーのあるチップソーで草刈りを行います。
その後、根元の低い部分は障害物を破損しないナイロンコードの草刈り機に変えて作業しました。
剪定・伐採・草刈りで出たごみは、枯れた草なども含めて軽トラ1台分になりました。
剪定などのお手入れ後の庭は写真で確認いただいた仕上がりは、後日請求書と一緒に写真でご確認いただいたところ、メールで「きれいになってよかったです。」とメッセージを下さりました。
空き家は手入れされていないと、「だれも住んでいないなら大丈夫だな」と、ごみを投げ入れられることがあります。
ひどいケースだと、勝手に敷地内に侵入されるということもあるようです。
そのような事態を避けるためには、定期的な庭手入れを行い「ちゃんと管理されてるんだな…」と、周囲に認識させることが大切です。
遠方の空き家の場合、なかなか状況を確認するのが難しいかもしれません。
しかし、定期的に見に行って、手入れを行っておきましょう。
個人で行うことが難しい場合は、現地の植木屋に頼むのもおすすめです。
奈良県大和郡山市でクロガネモチの剪定を依頼するなら村上造園まで |
<剪定> クロガネモチ:4m 1本 ナンテン:1m 2本 サツキ植え込み:20m
<伐採> シュロ:4m1本
<草刈り> 50㎡
<作業時間> 1日 |
工事費用:25,000円 |
|
カイズカイブキなどの庭木の剪定 奈良県大和郡山市

カイズカイブキなどの庭木の剪定 奈良県大和郡山市 |
|
奈良県大和郡山市/K様 今回のお客様は、ホームページをご覧になり、お電話にてお問い合わせいただきました。お客様のお悩みは「庭の一番奥のカイズカイブキが、葉っぱが落ちて、お隣の家にご迷惑をおかけしている。カイズカイブキやイチョウは大きいので自分では剪定できない」とのことでした。 カイズカイブキは主にお家の周りの生垣に利用されることが多い常緑針葉樹です。そんなカイズカイブキの剪定は、剪定時期の見極めが重要になってきます。カイズカイブキを刈り込みすぎると、新しい芽がなかなか吹いてこず、10年ほど丸坊主のままになってしまう場合も少なくありません。しかし、反対に剪定が甘いと、形がどんどん大きくなっていき、3mの球が翌年には4mになってしまうこともあります。
今回のカイズカイブキも、目隠しのために植えた木々が大きくなりすぎていましたので、1m~1.5mほど刈り込みました。カイズカイブキの美しい形と大きさを保つためには、毎年の剪定をオススメ致します。
剪定後のカイズカイブキをご覧になったお客様は、「植木の高さを下げてもらったので、今後は自分で剪定することができます」と大変お喜びでした。 奈良県でのカイズカイブキの剪定は、奈良県・大阪・京都の植木屋村上造園まで、ご連絡くださいませ。 |
<剪定> カイズカイブキ
イチョウ
アセビ
ヒラドツツジ 2㎡
<作業時間> 1日 |
工事費用:27,000円(税込) |
]]>
裏地にあるクヌギの伐採~奈良県大和郡山市~
裏地にあるクヌギの伐採~奈良県大和郡山市~ |
|
奈良県大和郡山市にお住まいのK様より、村上造園のホームページをご覧になり、クヌギの伐採のご依頼をいただきました。
こちらはK様が所有されている土地の裏側になります。
実際の作業ですが、まず建物が木の横にあるため傷つけないように、上から順番に剪定を行います。そして木がある程度、軽くなったところで根元から切り込みを入れ、徐々に木を倒して伐採を行います。
こちらのクヌギの木は7メートルとかなりの高さでしたが、作業は全て一人で行いました。そしてゴミは2トン車にいっぱいになりました。
クヌギとは、通常は山に生えている木ですので、庭木にされている方は比較的少ないほうかもしれません。ですが秋になると「どんぐり」の実が成りますので、秋の風物詩として楽しめる木なのではないでしょうか。
ご自分で剪定を行う場合、もし2~3メートル程の高さであれば、まだご自分で剪定できます。あまり木が高くならないようにするには、勢いよく伸びる枝は、切ってしまうと良いでしょう。
大きくなりすぎてご自分では剪定や伐採の対処が難しい木につきましては、ぜひ村上造園までお問い合わせください。 |
<伐採>
<作業時間> |
工事費用:30,000円(税込) |
]]>