大阪府
奈良県生駒市
奈良県生駒市
奈良県生駒市の作業事例。記事数は18件となります。
奈良県生駒市記事の一覧です
「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。
奈良県生駒市
フェンスから飛び出していたツツジやキンモクセイの剪定~奈良県生駒市~

フェンスから飛び出していたツツジやキンモクセイの剪定~奈良県生駒市~ |
|
|
奈良県生駒市/K様
今回のお客様はホームページをご覧になって、お問い合わせいただきました奈良県生駒市の方です。「ツバキやマキ、キンモクセイ、ツツジなどを全体的に剪定してほしい。部分的にきつめに剪定して、形を整えて欲しい。」とのご要望でした。お家を拝見すると、マキは形を整えるぐらいで大丈夫でしたが、ツツジやキンモクセイはフェンスからはみ出していましたので、フェンスの中におさまるように剪定しました。
ツツジは、ゴールデンウィーク頃になると甘い香りと共に、白・ピンク・紫など、色とりどりの可憐な花を咲かせる樹木です。剪定の間が空いても、背が大きくなることはほとんどありませんので、よく公園の生垣や街路樹として植えられます。本来であれば、剪定の時期は花が咲き終わった夏頃が理想ですが、今回はフェンスからはみ出していたこともありお客様の強いご希望から、花が咲く前のこの時期にきつく剪定しました。
お宅が道に面していましたので、周辺住宅にご迷惑をかけないように、細心の注意を払い、車も近隣の駐車場に止めました。背の高い樹木が多かったので、大きめの脚立を利用して、剪定しました。 奈良県でツツジの剪定ならば、神戸・奈良・京都・大阪の村上造園まで、お気軽にお申し付けくださいませ。 |
<剪定> ツツジ
マキ
ツバキ
キンモクセイ
<作業時間> 4時間 |
|
工事費用:20,000円(税込) |
|
]]>
マキの剪定 奈良県生駒市

マキの剪定 奈良県生駒市 |
|
|
奈良県生駒市/I様 「玄関前のマキを、すっきりさせてくれ。」そうホームページからお問い合わせをいただいた今回のお客様は、奈良県生駒市の方でした。マキは常緑針葉樹の一種で、古いお家のお庭には植えられることが多い樹木です。剪定後の形の美しさから、玄関前やお庭の目立つところに植えられています。
今回のマキの樹も玄関前に堂々と植えられていました。樹齢15~20年ほどの立派なマキの樹です。形は崩れていたものの、以前は定期的に剪定されていた名残もありました。しかし、2~3年ほどほったらかしにされていたのでしょうか。葉が好き放題に伸びて、ボサボサの状態でした。
マキの枝葉をポコポコした丸い形に戻せるように意識しながら、剪定をすすめた結果、以前の美しい造形を取り戻すことができました。仮にこのまま剪定をされずに3年ほどほったらかしにすると、枯れ枝の処理と枝葉の重みでさらに形は崩れて、丸坊主にしなければならなくなっていたことでしょう。やはり、形の美しいマキを保つには1年に1度の剪定をオススメいたします。
剪定したマキをご覧になったお客様は「だいぶ、綺麗になりました」とお喜びでした。奈良県でマキの剪定、植木のお手入れは、奈良・大阪・京都の植木屋村上造園までご相談ください。 |
<剪定> マキ
<作業時間> 3時間 |
|
工事費用:10,000円(税込) |
|
]]>
コウライ芝の芝張り~奈良県生駒市~

コウライ芝の芝張り~奈良県生駒市~ |
|
|
今回は奈良県生駒市のお宅で、コウライ芝を30㎡芝張りしました。以前に生垣の剪定をさせていただいた庭になります。前回、草刈りをしており、雑草だらけになっていた、手のついていなかった一角を芝張りしました。作業は1日がかりで料金は57000円です。
コウライ芝(高麗芝)は害虫にも強く、海沿いの塩害でも枯れにくいことから、日本中で芝張りされている種類です。非常にポピュラーな芝のため、公園などの緑化に利用されています。葉の細かい種類でヒメコウライ芝があります。
また、コウライシバがきれいな理由は、芝張りした際の密度にあります。きめが細かいため、ゴルフ場のフェアウェイやスポーツ競技のグラウンド・公園の広場などにも利用されており、普段の生活の中で目にする芝の多くが、このコウライシバです。別名「日本芝」と表記されることもあります。
きれいに芝を張った後も、お客様には定期的な雑草取りをお願いしています。こまめにメンテナンスをすることで、コウライ芝もきれいなまま維持できますが、あまりにも雑草が伸びすぎると、有償でのご対応となってしまうからです。
何か困ったことがございましたら、芝についての年間管理方法など芝張りを行ったあともお気軽にご相談していただきたいと思います。芝張工事は、大阪・京都・奈良・神戸の植木屋村上造園にお任せください。
|
<芝張り>
<作業時間> |
|
工事費用:57,000円(税込) |
|
]]>
奈良県生駒市 レッドロビンの生垣の剪定と雑草の除去

奈良県生駒市 レッドロビンの生垣の剪定と雑草の除去 |
|
|
奈良県生駒市 H様より、レッドロビンの生垣の剪定と、ゴールドクレスト、ヤマボウシ、シラカシの剪定、そして雑草の除去と薬剤散布のご依頼をいただきました。
実は今年の7月に他の業者がレッドロビンの生垣を剪定しましたが、仕上がりがデコボコになっており満足しておられませんでした。
また生垣だけではなく、芝生を芯から剥がした後から草が無造作に生えてきているところも気になっておられました。
生垣の手直しは部分直しだとさらにおかしくなり、結局はゼロから全体をやり直すことになってしまいます。また全体の高さを揃えて形を揃える必要がある為、金額も同じだけ費用がかかってしまいます。
普通は前回刈った切り口を探しながら剪定すればほぼ真っ直ぐになるのですが、今回はある程度の高さを決め剪定を進めることにしました。お手入れに時間を要し、作業は丸2日間となりました。
レッドロビンは春から夏にかけて赤い新芽が表れ、秋ごろに赤から緑に色が変わります。季節によって色が変わり、また値段も手ごろなために人気がある品種です。村上造園も生垣の工事を依頼されたときには、大抵レッドロビンをおすすめしています。
ヤマボウシについては花芽がすでにあり、伸びている部分だけ刈り取って形を軽く整えていきました。
写真にあるゴールドクレストはあまり伸びていませんでしたので、形を整える程度いたしました。
そして芝生を剥がした部分ですが、丁寧に除草を行いその後除草剤を散布しました。また虫予防に全体に薬剤散布を行い対応を終えました。
お客様には作業後、確認をしていただきました。
村上造園では、お客様に満足していただけるように確実にご要望にお応えします。また施工後にお客様にその場でご覧いただいています。遠方のお客様であればデジカメで写真を撮影して郵送していますので安心です。 |
<剪定>
ゴールドクレスト
ヤマボウシ
シラカシ
<除草・除草剤散布 (ラウンドアップ)>
<薬剤散布>
<作業時間> |
|
工事費用:55,000円(税込) |
|
]]>
高さが不揃いなレッドロビンの生垣と、庭中に生い茂ったオリーブの剪定 奈良県生駒市

高さが不揃いなレッドロビンの生垣と、庭中に生い茂ったオリーブの剪定 奈良県生駒市 |
|
|
奈良県生駒市K様より、先月村上造園のホームページをご覧になり剪定のお問い合わせをいただきました。
今回はK様宅のお庭にあるオリーブ、シラカシ、ヤマボウシ、レッドロビンの生垣の剪定です。
ご要望としては特にオリーブについて、小さく刈り込んでほしいということでした。最近全然剪定していないなかったとのことで、その間4年から5年になるでしょうか。
K様は通常ご自宅の庭をご自分で剪定していたとのことですが、今では約4メートルと背が高くなり自分では手に負えなくなってきたようです。
実際の作業ですが、オリーブについてはかなり短くすることを意識して施工しました。どんどん刈り込んでいき、高さを下げていきます。
写真をご覧のように枝をある程度だけ残しており中の枝が枯れていない為、小さい目がまた伸びてくることでしょう。
レッドロビンの生垣については、写真をご覧のように生垣の高さが一定ではなく、奥に向かう程低くなっている状態でした。このような場合はまず生垣の高さを決めます。そして低い方に合わせて枝を刈り込んでいきます。また高さだけではなく、側面についても幅を揃えて刈り込んでいきました。
シラカシについては1階の窓の高さ位に揃えてほしいというご要望がございましたがそれ程伸びておらず、混んでいる枝を取り除く程度です。ご自分で結構剪定されていたようですので、シラカシについては適度に長さを揃える程度に剪定しました。
ヤマボウシについては花芽がついている状態でしたので、それほど大胆に切ることはできませんでした。邪魔になりそうな枝だけ取り除く程度にして剪定を終えました。
このように、ご自分で生垣を剪定される方からご依頼を頂くことがありますが、生垣の剪定は高さを水平に揃えるだけではなく、側面の幅も一定にする必要がありますので技術が必要です。
個人では限界がありますので、植木のお手入れはプロにお任せ頂くことをおすすめします。 |
<剪定>
シラカシ
ヤマボウシ
<作業時間> |
|
工事費用:20,000円(税込) |
|
]]>
定期的なお手入れもお任せ~草取りとツゲの剪定~奈良県生駒市

定期的なお手入れもお任せ~草取りとツゲの剪定~奈良県生駒市 |
|
|
奈良県生駒市 H様より先月お問い合わせがあり、草取りと剪定のご依頼をいただきました。
H様は毎年剪定させていただいているお宅となり、1年に一度はお手入れをするために伺っています。H様とのお付き合いは今年で10年にも及びます。
以前は柿の木を植えておられましたが、葉っぱが落ちたりしてご近所に迷惑となるために5,6年前に伐採したことを覚えています。
施工内容はほぼ毎年同じなのですが、今回はツゲの剪定とその周りにある草取りを行いました。
ツゲはそれほど伸びてはいませんでしたが、バランスを見ながら長さを揃える程度に丁寧に剪定を行っていきます。
草はどくだみ草ですが、去年も同様に全面に草が茂っていました。1年経過して去年と同じ状態となっていましたので、草刈を中心に作業を行いました。
ご自宅の前の道の幅が少し狭く車を長時間駐車すると迷惑となるため、時間を意識して手短に作業を終えるように心がけました。
剪定、草取り後は特に薬剤散布を行わずに作業を終了しました。
お客様からは「毎年ありがとう、また来年もお願いします。」と嬉しいお言葉をいただきました。
このように定期的にお手入れを承っていると、植木の育ち具合や病気などの変化に気づきやすいため、毎年継続して依頼されるお客様も多くいらっしゃいます。ご相談はメールフォームまたはお電話でも承っています。 |
<剪定>
<草取り>
<作業時間> |
|
工事費用:8,000円(税込) |
|
]]>
キンモクセイ・マキ・サザンカの剪定~奈良県生駒市~

キンモクセイ・マキ・サザンカの剪定~奈良県生駒市~ |
|
|
奈良県生駒市/S様 先月ホームページよりお問い合わせをいただいた奈良県生駒市のS様からのご依頼です。特にキンモクセイは長い間剪定を行っていなかった為にかなり伸びきっており、お困りの様子でした。 先月、村上造園のホームページをご覧になり、伸びきったキンモクセイやその他の植木を「形よく整えてほしい」というご依頼をいただきました。
キンモクセイはとても成長が早く、手入れをせずに放置しているとこのシーズンは特にどんどんと成長してしまう為、出来るだけ枝を切り落として元の状態に戻すことを特に意識して剪定しました。マキやサザンカについては、特に形をきれいに整えることに意識しました。
キンモクセイ、マキ、サザンカの合計3本を剪定し、おおよそ3時間程の作業時間となりました。施工後、すっきりと変わった庭先にお客様からも「きれいになった」と喜んでいただけました。
大阪・門真市にある植木屋「村上造園」では、植木の剪定だけではなく、その後の片づけも行っております。剪定により発生した大型ゴミの処分も最後まで責任を持って行っており、多くのお客様に喜んでいただいております。また害虫予防に薬剤散布もあわせて行っております。
|
<剪定>
<作業時間> |
|
工事費用:15,000円(税込) |
|
]]>
ピラカンサ、ツバキの伐採や剪定~奈良県生駒市~

ピラカンサ、ツバキの伐採や剪定~奈良県生駒市~ |
|
|
奈良県生駒市/I様 4月初旬にHPをご覧になってお問い合わせいただいた新規のお客様からのご依頼で、奈良県生駒市のI様宅へお伺いしました。
まず、ツバキにつく虫にお困りということで、伐採のご要望がありました。 |
<剪定>
<作業時間> |
|
工事費用:20,000円(税込) |
|
]]>

