お見積り・ご相談無料営業時間:9:00~19:00
Email: info@murakamiz.com
〒571-0070 大阪府門真市上野口町23-2
職人なのに この価格 !剪定・草刈ご依頼で 薬剤散布無料サービス!

自動見積チャットボットによる
 自動見積始めました。
(スマホ画面の右下の青いボタンです。)

東淀川区

東淀川区

東淀川区の作業事例。記事数は2件となります。

   飲食店前の竹10本とサツキを伐採・剪定の、作業後写真  

 

 

東淀川区記事の一覧です

「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。

植木・庭木の種類を見る 植木販売一覧

 

東淀川区

 

飲食店前の竹10本とサツキを伐採・剪定│スッキリ見違えた事例 大阪市東淀川区

 

飲食店前の竹10本とサツキを伐採・剪定した事例の、前後画像
伐採・剪定作業前 伐採・剪定作業後

飲食店の植え込みに生えた竹10本とサツキを伐採・剪定│スッキリ見違えた事例 大阪市東淀川区

店舗の植え込みに生えた竹・サツキを整えて、綺麗にしてほしい

飲食店前の竹10本とサツキを伐採・剪定の、作業前写真

 

大阪市東淀川区のT株式会社様より「店舗前の植え込みを綺麗に整えて管理してほしい」とご依頼をいただいた事例です。

 

「内容の提案からお願いしたい」とご希望だったので、まずは店舗へ下見に行き必要な作業を確認します。

 

今回は

・枯れている・折れている「竹10本の伐採・剪定」
・歩道まではみ出している「サツキの剪定」

の2つをご提案いたしました。

 

工程としては

 

① 竹の伐採~片付け
② サツキの剪定。
③ 除草剤の散布。

 

という流れで行いました。

 

 

植え込みの竹・サツキを伐採・剪定作業

今回の作業内容を、手順を追ってご紹介します。

1. 竹を根元から伐採~片付け

店舗の植え込みに生えた10本の竹のうち、

・枯れて色が茶色くなっている
・折れたり曲がったりしている
・歩道へ傾いている・はみ出している

これらに当てはまる竹を、根元からノコギリで伐採します。

 

切り終えたら、7mもの竹をトラックの荷台へと片付けます。

2.サツキを剪定

竹の処理が終わったら、その根元に生えた30㎡ほど面積のある「サツキ」を剪定します。

伸びてフェンスの隙間から歩道へはみ出てた枝葉を中心に、ハサミで切っていきます。

 

作業後はサッパリとした見た目になりました。

 

3. 除草剤を散布する

伐採・剪定が終わり片付けをしたら、店舗周り一帯に除草剤を散布します。

コンクリートの隙間からも雑草が生えてしまうので、念入りに薬剤を撒いておきます。

 

作業が終わったらお店の方に最終チェックをしていただき、すべての工程が完了です。

 

 

伸び放題の竹とサツキが伐採・剪定され、すっきりした印象に

飲食店前の竹10本とサツキを伐採・剪定の、作業後写真


枯れた竹を伐採し、フェンスからはみ出たサツキを剪定することで、伸び放題だった植え込みが、すっきり綺麗な印象へと生まれ変わりました。

 

出来栄えを確認いただいた店舗の方にも「見違えるほどすっきりしましたね」とおっしゃっていただきました。

 

今回は店舗の開店時間(午前11時)に間に合わせるという時間の制限がある中での作業となりました。「スピーディーかつ丁寧な作業を依頼されたい」という方も、ぜひお気軽にご相談くださいませ。

その他の植木伐採の事例

  • 植木伐採

 


大阪市東淀川区の飲食店にて伐採・剪定をご検討中の方は、村上造園
まで!

 

飲食店前の竹10本とサツキを伐採・剪定した事例の、前後画像

<剪定>
竹 10本
サツキ 30㎡

 

<作業時間>

1人4時間

工事費用¥40,000 (税込)


 

マンションの植え込みにアべリアとアセビを植栽│育てやすく鮮やかな品種をご提案 大阪市東淀川区

 

作業前 作業後

マンションの植え込みにアべリアとアセビを植栽│育てやすく鮮やかな品種をご提案 大阪市東淀川区

マンションの植え込みを手入れしやすい品種で植栽してほしい

 

大阪市東淀川区にお住まいのK様からのご依頼で、マンション前の植え込みに植栽を行った事例です。


お部屋の前にある細長い土地に、元々ご自身で花などを植えられていたK様ですが「すぐに枯れてしまう」と悩んでいらっしゃいました。


そこで今回、ご自身でも比較的簡単にお手入れができる植物を使って、土地を綺麗に整えて欲しいとのことで弊社にご依頼をいただきました。


お客様のご希望の中に「あまり水やりをしたくない」という声がありましたので、乾燥に強く見た目も華やかな「アベリア」と、手入れが比較的に簡単な「アセビ」をお選びしました。

 

 

マンション前の植栽作業

それでは、今回の作業内容を紹介します。

 

1. 既存の植栽を撤去

まずは植栽を行うための準備を行います。元々土地に生えていたあじさいや雑草を抜き、何もない状態にします。


このとき根っこが残ると雑草など不要な植物が伸びてきてしまうので、完全に撤去することが大切です。

 

2 整地・土壌改良

きれいになったら、土を耕して植物が植えられる状態にします。今回の作業の中で、実は植栽撤去~土壌整備までの「準備段階」が最も時間を要しました。


植物が元気に育つためにも、土を耕し良い状態に保つことはとても重要です。

 

3. 2種類のアベリアを交互に植栽

次にアベリアを壁に沿って1本ずつ植えていきます。


彩りを良くするために、今回は
アベリアホープレイズ」「アベリアカレイドスコープ」という2種類のアベリアを10株ずつ用意しました。

 


アベリアホープレイズ」は、葉をふちどる黄色~白色の覆輪斑(葉の際に入る、色の異なる模様)が目に美しい種類です。


一方の「アベリアカレイドスコープ」
は季節によって、斑入りの黄色い葉がオレンジ、赤へと変化していきます。

 


合計20株のアベリアを、奥から
アベリアカレイドスコープを5本、アベリアホープレイズを5本、、という風に交互で植えていきます。


こうるすことで、アベリアの赤色と黄色を代わる代わる楽しむことができます。

 

4. あせびを植えて完成

最後に手前角の、やや広くなっている土地にあせびを植えて完成です。


常緑低木樹のあせびは、春にかけてすずらんのような可愛らしい花を咲かせるのが特徴です。

 

 

アベリアとあせびで、手入れしやすく綺麗な植栽が完成!

 

訪れた際は手入れの行き届いていなかったスペースが、除草して植栽をしたところ、すっきりと綺麗な見た目に生まれ変わりました。

 

依頼主のK様も、仕上がりを見て「とてもきれいになりましたね」と喜んでくださいました。

 


植栽には見た目の好き嫌い以外にも、育てやすい植木を選ぶことや成長後の草木のサイズ感景観との組み合わせなど押さえておくべきポイントがあります。

 

もしご自身での判断が難しいときは、プロの植木屋に相談してみてはいかがでしょうか?親身にお話を聞かせていただきます。

 


大阪市東淀川区でマンションの植え込みに植栽をご検討中なら村上造園
まで!

 

その他の植栽事例

  • 植栽
  • [pt_view id="769fd87c2a"]

 

<植栽>

アセビ H=0.3m 4株

アベリアホープレイズ 10株

アベリアカレイドスコープ 10株

 

<作業時間>

1人2時間

工事費用:35,000

 
[metaslider id=8037] ]]>