お見積り・ご相談無料営業時間:9:00~19:00
Email: info@murakamiz.com
〒571-0070 大阪府門真市上野口町23-2
職人なのに この価格 !剪定・草刈ご依頼で 薬剤散布無料サービス!

自動見積チャットボットによる
 自動見積始めました。
(スマホ画面の右下の青いボタンです。)

キンモクセイ剪定

キンモクセイ剪定

キンモクセイ剪定の作業事例。記事数は4件となります。

   竹伐採前  

 

 

キンモクセイ剪定記事の一覧です

「お庭のお手入れ(剪定・伐採・除草・消毒)」「植栽工事」「自動灌水ホースの設置工事」など、お庭・植木に関するお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。

植木・庭木の種類を見る 植木販売一覧

 

キンモクセイ剪定

 

空き家の竹を伐採|敷地外への落ち葉が迷惑になっている 奈良県生駒市

 

 竹伐採前後 作業前 作業後

空き家の竹を伐採|敷地外への落ち葉が近所迷惑になっている 奈良県生駒市

空き家敷地のフェンス沿いに植えた竹などを切ってほしい

奈良県生駒市の空き家で竹の伐採や庭木の剪定を行った事例です。

 

ご依頼主のS様は現在関東にお住まいで、奈良の家は定期的に状態を確認されているということでした。

 

前年に、台風で家や塀に被害を受け、工務店に修復を依頼していたところ、

 

「道に面したフェンス沿いの植木がだいぶ大きくなっていて、近所の人から切ってほしいと声をかけられたのですが…」

 

と連絡があったそうです。

 

そのまま、工務店経由で弊社にご依頼いただき、翌年の春に作業を行うことになりました。

 

写真のように、奥の竹はフェンスよりもかなり高さが出ており、道路への落葉がひどかったようです。

 

また、手前の金木犀もフェンスから大きく飛び出て、狭い道路の通行を妨げるほどでした。

 

竹伐採前

 

近所からの苦情が出ているということで、「今後は迷惑にならないように竹は伐採し、金木犀などほかの植木はきつめに剪定して、草刈りもしてほしい」とご依頼いただきました。

 

竹の伐採とその他の植木の剪定の作業内容

先述の通り、前の道路が狭く通行の邪魔になりやすい立地でしたので、トラックは30mほど離れた駐車スペースに停めました。

 

また、作業は主に庭から行い、できるだけ外にごみを落とさないように気を付けました。

 

竹20本を効率良く伐採

竹は根元を何本かまとめて、効率よくチェーンソーで刈り取っていきます。フェンスのすぐ傍などの細かい部分は、ノコギリで手作業しました。

 

竹は伐採しても根が残っていたら、また生えてくる強靭な植物です。

 

おそらく、こちらの竹も夏過ぎに根元から小さい芽がたくさん伸びて、復活すると考えられます。

 

除草剤を使うことも可能でしたが、今回の現場では根元にほかの植物が植えられており、「残したい」とのご要望がありましたので伐採にとどめました。

 

除草剤を使えない時は復活してしまうので、こまめに切って小さく保つ必要があることをお伝えしたうえで作業を行っています。

 

金木犀などほかの植木の強剪定と草刈り

フェンスからはみ出すほど大きくなっていた金木犀は、限界まで短く切るイメージで作業しました。

 

ただ、新芽が出ることを想定して不恰好にならないよう、伸びる方向などを見ながらバランスよく剪定しています。

 

その他のサツキなどの低木についても、できるだけ短めに剪定し、草刈りも行いました。

 

ゴミはできるだけ庭の中に落とすようにして、中でまとめてから運び出して、トラックに積み込みました。

 

竹を伐採して他の木は短めに切って空き家での作業は完了

工務店の担当者さんが最初と最後に見にいらして、「だいぶきれいになりましたね~、報告しときます!」と言ってくださりました。

 

関東にお住いのS様には工務店さんからご連絡いただきました。

 

庭木が鬱蒼としていると管理されていない空き家という感じで防犯上よくありませんし、知らない間に近所に迷惑が掛かっていることもあります。

 

だからと言って、すべて伐採してしまうと生活感がなくなり、逆に空き家であることが目立ってしまうかもしれません。

 

どうしても木の管理が面倒という場合を除いて、この事例のように大きくなりにくい木や、短めに切っておいた木をある程度残されることがおすすめです。

 

奈良県生駒市で竹の伐採を依頼するなら村上造園まで!

<伐採

竹:H4m 20本

 

<剪定

キンモクセイ:H3m 1本

低木(サツキ):5㎡

 

<草刈り

10㎡

 

<作業時間>

4時間(1人)

工事費用:20,000

 
]]>


 

大阪市都島区 社宅のお庭の草刈りと植木剪定

 

20140729-1

施工前 施工後

大阪市都島区 社宅のお庭の草刈りと植木剪定

大阪市都島区/N株式会社様
社宅の共用スペースのお庭の剪定と草刈りを行いました。

集合住宅での剪定・草刈りとなるため、1週間前に掲示板に張り紙を行い、住人の方々への事前に告知を行いました。
→告知サンプル(PDF)
集合住宅などで施工をする場合は、住人・ご近所の方のご迷惑とならないための配慮もしっかりさせていただいております。

今回は植木20本で範囲もお庭から駐車スペース周辺までと広く、1人で行うと3,4日かかるであろう作業内容でした。
ですが集合住宅のベランダに面したお庭であるため、何日もかけてしまっては洗濯物が干せないなど、住民の方へご迷惑がかかってしまいます。
そのため職人を集め、3人がかりでまる1日で仕上げました。
村上造園では基本的には職人は1名で対応しておりますが、作業内容・日数等のご要望に応じて柔軟に対応することが可能です。

また、夏は雑草の伸びが早く、次の剪定まで期間があっても草刈りだけを依頼したい場合もあるかと思います。
今回のような広範囲の場合でなくても、個人様宅のお庭の草刈りのみのご依頼もお受けすることが可能です。

植木1本・草刈りのみ等の小さなご依頼内容でもまずはお気軽ご相談ください。

 

工事費用:非公開

<剪定>
植木H=3~7m 20本 <草刈り>
約50㎡ 薬剤散布
]]>


 

お庭の剪定(庭木手入れ)ゴヨウマツ剪定 大阪府箕面市

 

 

植木剪定前剪定 施工前02 植木剪定 植木剪定後剪定 施工後02
植木剪定前   植木剪定後

施工場所 大阪府箕面市

大阪府箕面市のI様から「庭のゴヨウマツとサルスベリを切ってもらえませんか」と剪定のご依頼をいただきました。

お庭は道路に面しており塀に囲まれていて、玄関前には、ゴヨウマツを中心にクロマツ・サルスベリが植えられていました。

ゴヨウマツ剪定前

サルスベリは葉がビッシリと生い茂り鬱蒼としており、ゴヨウマツは葉が詰まっていました。たくさん伸びて不恰好になっていました。

形を崩さないよう枝を抜き形を整えます。

ご要望通りの剪定を行うことができI様からは「スッキリして良かったです!また来年もお願いします!」と言っていただくことができました。

作業は10月上旬に行いました。その気温が下がるので、木の生長が止まり、来年の春まで樹形を保てると考えられます。

ゴヨウマツ剪定後

木はただ伸びたところを適切な大きさに切ればいいというわけではなく、木の種類によって生長の速度や、特性が違います。

きちんと木の種類に合わせたプロの職人がいる植木屋に頼むことがおすすめです。

大阪府箕面市でゴヨウマツの剪定を依頼するならぜひ大阪市の植木屋村上造園まで

作業内容 【庭木の剪定】

  • クロマツ・・・1本
  • ゴヨウマツ・・・1本
  • サルスベリ・・・1本
  • ツバキ・・・1本
  • キンモクセイ・・・1本
  • ハナミズキ・・・1本
  • ゴミ処理、薬剤込み
¥25,000 (税込)
]]>


 

生垣のメンテナンス(生け垣 剪定 植木の剪定 薬剤散布 除草)大阪府大阪市旭区

 

140605-7

生垣剪定前 生垣剪定後

生垣のメンテナンス(生け垣 剪定 植木の剪定 薬剤散布 除草)大阪府大阪市旭区

大阪府大阪市旭区/K様宅
こちらK様宅の場合も、前の道が狭いため、駐車場はありますが、気を使うシーンや、細やかな作業を求められる現場です。
レッドロビン生垣作業前

生垣のお手入れは、コツを覚えれば、ご自分でされる方もいらっしゃいます。
しかし、生垣は仕上がりがボサボサに見えてはとても格好が悪いですし、正しい剪定を知らずに行うと、虫が発生する原因になったり、日光が適度に当たらなくなって、木が病気にかかってしまう事もあります。やはり生垣のことを熟知したプロにお任せいただくのが安全です。
レッドロビン生垣作業後
K様宅の生垣も、作業前は葉が道路に出ていたり、所々日が当たっていなかったりしている状態でしたが、作業後は水平で見栄えも良くなり、葉の状態も良くなりました。
作業は午前中ですみ、午前9時から始めて正午には終わりましたので、作業時間は3時間程度です。

生垣の剪定は、大阪市の植木屋村上造園まで

<植木剪定>
ヤマモモ1本(高さ5m)、
キンモクセイ(高さ1.5m)1本、
サザンカ1本、
レッドロビン生垣H=2m長さ5m、
除草、
<薬剤散布>
庭木全体

工事費用:15,000円(税込)

]]>